【第26回機械要素技術展】

東京ビックサイトで開催されている機械要素技術展の群馬県ブースにお邪魔しました!

『日本ものづくりワールド2022』という製造業向けの大規模な展示会で、機械要素技術以外にも、設計・製造ソリューション、3Dバーチャルリアリティ、ヘルスケア医療機器開発、工場設備・備品、ものづくりAI/IOT、次世代3Dプリンタ、航空・宇宙機器開発、計測・検査・センサーなどが一堂に集まっていました。
(色々見たかったけど、時間が足りなくて、群馬県ブースと伊勢崎市ブース、航空・宇宙機器のところしか回れなかった!)

群馬県では、昨年の第3回後期定例会で機械要素技術展への出展支援1600万円を可決し、およそ30社の出展企業を募集。単独出展する場合には70万円ほどの出展費用がかかるそうですが、県で小間料やブースの装飾、電気・照明工事費用、電気使用料などを負担し、企業の皆さんは1ブース15万円の出展料で済むことになっています。
(最終的に31社の出展となりました。)

出展企業の皆さんにお話を伺うと、「コロナ禍で展示や商談の機会が減っていたので、久しぶりのPRの場になった」、「やはり実際にあって商談ができるのが嬉しい。オンラインだとなかなか伝わらないこともある」など、概ね好評な様子。
たまたまだと思いますが、群馬県ブースは会場内のかなり賑やかな場所に設置されていて(お隣は三菱電機とマークフォーシド)、活気があふれていました。

県の予算が、しっかりと地元企業の皆さんの支援や販路拡大につながっていることが実感て嬉しいですね!

会場を見渡すと、群馬県と同じように都道府県単位や市町村単位で出店している自治体が多くあり(県内では他に伊勢崎市が出展)、それぞれの自治体で見せ方や力を入れている分野の違いなどもわかって、とても勉強になります。
(企業誘致のPRをしている自治体が結構多い!)
単独出展するよりも大きなスペースでインパクトを与えることができるので、今後も県として積極的に展示会への出展を支援していきたいですね!!

伊勢崎市さんのブースではペヤングのお土産もいただきました♪

県議会メッセージ動画【若者、女性のみなさんへ】

【若者、女性のみなさんへ】
県議会最年少の牛木議員と一緒に、若者や女性の政治参画を呼びかける県議会メッセージ動画に出演させていただきました!
桐生高校と渋川高校で開催した『GACHI高校生×群馬県議会』の様子や、女性議員の比率などをわかりやすくまとめた動画です。
(普段の自分よりきもち真面目な感じになっていますw)
県議会を少しでも身近に感じていただけたら幸いです^ ^

【ヘルメットの着用率は?】

【ヘルメットの着用率は?】
群馬県交通安全条例の改正(自転車保険の加入義務化と自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化)から約1年。
取り組み状況を把握するために県が実施したアンケート調査では22000人を超える方からご協力をいただきました^ ^
結果を見ると、すべての年代で保険加入率、ヘルメット着用率が向上していることがわかりますが、一般のヘルメット着用率が一番低くなっています。
昨年までは高校生が低かったけど、高校生の安全意識は一定程度高まっています。
大人がもっと頑張らないといけないですね!

私の愛用の白ヘルメット!

【令和4年第1回定例会】

【令和4年第1回定例会】
本日の本会議では、上程されている議案のうち、令和3年度関係の予算議案13件、「二千五十年に向けた『ぐんま5つのゼロ宣言』実現条例」の制定を含む事件議案19件、追加提案された教育長の専任人事案を可決。そして『ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議』案も全会一致で採択しました。
予算は県庁31階の整備や啄木鳥橋の架け替え、通学路の緊急点検を踏まえた対策など、注目度の高い内容です。
『ぐんま5つのゼロ宣言』実現条例では、一定規模以上の建物を新築・増改築する際に、太陽光発電など再生可能エネルギー設備の設置が義務付けられます。
(義務規定については周知のため1年間の猶予が設けられています。)
義務化に伴う中小企業の支援など、来年度予算に関する審査は今週の常任委員会で行います。
必要な事業と予算をそれぞれの委員会でしっかりチェックしていきます!