県内調査。つづき。

小川あきら です。

動物管理センターの次に訪れたのは、

前橋市野中町に設置されている群馬県こころの健康センター。

この施設は、県の精神科救急医療体制下での「精神科救急情報センター」の役割も担っており、

31名の職員さんが24時間体制で、精神科救急の対応や相談にあたっています。

特に、自殺対策に関しては、人材育成、相談、普及啓発、自殺未遂者支援、

自死遺族支援などの重点施策を定めて取り組んでいるとのこと。

こころの健康センターに求められる役割は年々増加しており、

職員のみなさんの負担が大きくなっているように感じました。

職員の体制を含めた、対策強化が必要ですね。

その後、前橋市上沖町の群馬県立県民健康科学大学へ。

平成17年に4年制大学として開設され、

「看護学部看護学科」と「診療放射線学部診療放射線学科」の2学部が設置されてます。

また、平成21年からは大学院(修士課程)も開設され、

医療現場を支えるリーダーの育成を図るとともに、

昨年からは地域連携センターの設置により、地域貢献の取組強化と、

研究成果の地域への還元を目指しているとのこと。

実際に、学生たちが地域に出かけてフィールドワークをし、

その地域住民に必要な健康情報を分析して、地域の自治会の皆さんの前で健康講座を行う

という授業のリハーサルを見させていただきましたが、

学生たちの熱意ある取り組みは素晴らしいものでした。

また、看護科や放射線科でも充実した授業を実施している様子が伺えました。

学生の就職率もほぼ100パーセント!

群馬が誇る医療系大学ですね。

 

 

 

厚生文化常任員会・県内調査

小川あきら です。

今日は、厚生文化常任委員会の県内調査で、

沼田市の動物管理センターと、こころの健康センター、県民健康科学大学を訪れました。

群馬県動物管理センターでは、動物感染症の調査や、

保護・引き取りを行った犬・猫の譲渡の推進、

そして、譲渡できなかった犬・猫の処分を行っています。

犬・猫の殺処分数は、年間2000頭以上。

数年前に比べると、犬の殺処分数は相当減っていますが、

猫については横ばいになっています。

小さな命を救うために、飼い主さんには、最後まで責任をもって飼い続けてもらいたいし、

避妊処理をしっかり行ってもらいたいと思います。

また、管理センターでは譲渡推進に力を入れてもらいたいと思います。

様々な予防注射を行います。

県内各地の保健所から、冷房車で動物を運んできます。

譲渡可能な犬・猫は、一般の方は動物愛護団体の皆様に引き取ってもらいます。

しかし、譲渡可能と判断される動物はごく一部。

病気をもっていたり、粗暴な性格の動物は、譲渡不可と判断されてしまいます。

焼却施設です。

慰霊碑にお線香をあげさせてもらいました。

私の実家でも、犬を3匹飼っています。大切な家族の一員です。

 

 

読めるかな??

小川あきら です。

今日のMSNニュースより。

変わった地名を集めた書籍「日本の珍地名」(文春新書)の難読・誤読地名番付で、

私の実家のある『千葉県匝瑳市』が東の横綱、

『兵庫県宍粟市』が西の横綱と紹介されたらしい‥。

両市の交流も生まれ、予想以上の反響を呼んでいるようです☆

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130627/wlf13062710360007-n1.htm

東地区バレーボール大会

小川あきら です。

今日は、地元・東地区のバレーボール大会。

昨年に引き続き、前箱田チームの選手として参加させていただきました☆

週に1回の練習にもなかなか出ることができなくて、

チームのメンバーにもご迷惑をおかけしましたが、

課題のサーブは、一度もミスることなく、

アタックも何本か決まり、

(相手のブロックに思いっきり止められたりもしましたが、)

精一杯プレーすることができました☆

結果は残念ながら、予選リーグ敗退。

決勝リーグを観戦しながら、来年に向けての作戦会議です!

第2回前橋合同学園祭

小川あきら です。

本日、今年で第2回となる前橋合同学園祭が、中心商店街にて開催されました。

市内の大学、短大、専門学校など15校が協力して、街中を盛り上げるイベントを企画。

模擬店やファッションショー、ミス・ミスターコンテストに加え、

今年は、学生議会やフォトアートなど新たな企画も盛りだくさんでした!

心配された天気も、学生たちの日ごろの行いがよいのか、晴天に恵まれ、

シャッター街といわれている前橋の中心商店街に、

多くの若者やファミリーの笑顔が広がった一日でした。

来年もさらに素晴らしい学園祭が開催できることを願っています☆