大学ジャズフェスティバル

小川あきら です。

年末の恒例イベントとなった太田・大学JazzFestival★

今年は、12月の1日・2日の開催となります。

毎年中大の先輩から(強制的に)チケットが回ってくるのですが、

生のジャスは迫力があってとても感動します!

ご興味のある方は、ぜひぜひ足をお運びください。

 

 

決算特別委員会

小川あきら です。

本日、決算特別委員会が開催され、

平成23年度の歳入歳出決算等の認定が決定しました。

各会派代表者から、多項目の質疑がなされましたが、

とくに、爽風の茂木県議が取り上げた「バリアフリーぐんま障害者プラン4」の

達成状況と今後の取り組みについては、私も同じような意見を持っていたので、

そのとおり!と思って質疑を聞いていました。

ハンデを持った方々の政策で一番の課題になっているのが、

どうやって自立を支援していくかということです。

近隣の県と比較したときに、群馬県は、

一般企業への就職が困難な方に就労の機会を提供する就労継続支援事業所のうち、

雇用型(A型)の数が少ないこともは、多くの方からご意見をいただいているところです。

新しいプランを立てるときには、そういった当事者のニーズをしっかり把握していただき、

高い目標を持って取り組んでもらいたいと思います。

また、共産党の伊藤県議の米軍機の飛行訓練に関する項目や

高校の地学専門教諭の配置などについても、とても大切な質問だと思いました。

防衛省に全国から寄せられた苦情件数のうち、群馬が4分の3を占めている、

というのはやはり衝撃的な数字だと思います。

地学専門教諭については、教育長の答弁で、

「多くの学生は大学受験のために選択科目を選ぶので、そうすると、

地学を選択する学生はほとんどいない」というような趣旨の発言がありました。

競争社会、学歴社会からの転換が提唱されてはいるものの、

社会の在り方はなかなか変わらないのだなぁ、と少し残念に思いました。

明日・明後日と議案の最終検討を行い、19日が今議会の最終日となります★

 

 

東地区市民運動会

小川あきら です。

絶好の秋晴れの中、東地区市民運動会が開催されました。

選手として参加できなかったのが残念ですが、

来年の綱引きにはぜひぜひ参加したい!

ということで体育委員さんに予約をしてきました★

さてさて、優勝はどのチームに…??

ザスパの選手も応援に来てくれました!

壮絶な玉入れ…。

こちらは栗ひろいリレー!

 

童謡の夕べ

小川あきら です。

昨夜は、とんとん広場で開催された、【童謡の夕べ】にお邪魔してきました。

童謡歌手の雨宮知子さんのキレイな澄んだ歌声に、

200人を超える参加者が聞き入ってしまいました。

雨宮さんはBSアンパンマンくらぶの知子お姉さんとしてもお馴染みです。

中でも、お母さんの詩全国コンクールの

第1回(平成9年)に特別賞となった「おかあさんの詩」では、涙がぽろぽろ‥。

池幡真由美さんという方の作詞で、生後3日目に脳性小児まひになった子どもの

お母さんへの思いを綴った歌。

思わず胸が熱くなりました。

涙を流して、なぜか気持ちもリフレッシュしたような‥。

秋の夕べ、とても素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

放射能対策特別委員会

小川あきら です。

今日は、放射能対策特別委員会が開催されました。

同じ会派の角倉県議と以下の事項について質問させていただきました。

(1)子供たちの健康調査の必要性について。ホールボディカウンタの設置について

(2)給食食材の事前検査は、各自治体でどのように行われているか。

(3)森林汚染のメカニズムについてどのように考えているか。

(4)県民局に設置されている放射能測定器の活用率の向上について

(5)有識者会議のメンバーの拡充について

(6)除染土の管理や処理ついて

(7)汚染土なども最終処分場に対する県の基本的な考え方について

(8)黒い土についての対応

私が特に危機感をもって毎回質問しているのは(1)と(2)の子供に関することです。

健康調査については、実際に子供の甲状腺と尿検査を行ったお母さんたちのグループから、

「子供の甲状腺に異常があった。県は安全というけれど本当に大丈夫か心配」という声を

聞かせていただきました。

また、福島県の調査で結節やのう胞が発見された率が36%と高かったことから、

政府は全国のサンプル調査を行うと言っていることや、

群馬の一部の地域と同じくらい事故直後の放射線量が高かった栃木県の那須町では、

ホールボディカウンタを購入し、子供たちの健康調査をしっかりと行っていることなどを

考慮すれば、群馬県でも具体的な健康調査を行うべきといえます。

ただし、残念ながら、当局の答弁は今までとかわらず、実施しないというものでした。

学校給食の事前調査については、現在21の市町村で行っているとのこと。

(ただし、毎日やっているところと、週に数回、月に数回というところがあります。)

事前と事後と両方測定しているのは8市町村に過ぎません。

山間部などでは、調理場と測定器が設置されている場所の距離が離れているために

事前に検査したくてもできないところもあります。

県当局には、そういった実態もしっかりと把握していただき、

どうしたら事前検査を増やしていけるのか、

測定器の活用率の向上も考えていく必要があります。

除染の問題では、今日の上毛新聞にもあったように、

やり方によって国の補助の対象となる場合とならない場合があるとのこと。

そんな曖昧な話では、どんどん処理がおそくなってしまいます!

今議会では、入念な除染も国費補助に含めるように、

国に対し意見書を提出することになりました。