決算特別委員会

小川あきら です。

9月議会では、決算の審査も行います。

今日は、決算特別委員会が開催されました。

昨年度の予算が適正に執行されたかを審査し、無駄がないかをチェックするとともに、

来年度の予算編成に向けて、本当に必要な施策に税金を投入するためにも、

非常に大切な決算審査。

群馬県では、5つの常任委員会ごとに分かれて決算の審査を行います。

私もスクールカウンセラーの充実や特別支援教育の振興、交通違反取締りについて、

質問させていただきました。

スクールカウンセラーについては、もともとの始まりが不登校対策であったため、

相談件数の大部分を不登校関連が占めているとこのこですが、

近年問題になっているいじめ問題についても、

スクールカウンセラーがうまく機能できるようにと要望させていただきました。

また、現在県内の全中学校と一部の小学校に配置しているスクールカウンセラーの

約2割は、栃木や埼玉など県外の人材となっています。

(人材の確保が非常に難しいという現状があります。)

来年度には、さらに全小学校にもスクールカウンセラーを配置する予定ですが、

是非、県内の人材を活用してもらいたいです。

特別支援については、相談体制と就労支援の2点について質問しました。

特別支援専門相談や特別支援コーディネーター相談では、

実に年間8000件以上の相談が寄せられているとのこと。

相談が飽和状態になっているので、H24からは相談員を一人増員して対応しています。

就労支援については、職業体験開拓員4名が、昨年は1年間で215件の事業所を開拓。

職業体験を通じて、生徒の個性にあった仕事を見つけたり、

仕事のやり方を覚えたりすることができるので、

卒業後の就労にも結び付いているそうです。

ちなみに、群馬県の特別支援学校高等部卒業生の一般就労率(H23)は、32.4%。

全国平均の24.3%と比べるとかなり高い割合です。

知的特別支援学校高等部卒業生の就労率は、H22には全国1位の38.89%でした。

開拓員のみなさんの地道な努力のおかげですね!