特別委員会 2日目

小川あきら です。

大規模震災対策特別委員会、2日目です。

震災関係で聞きたいことは山ほどありますが、

15人の委員が質問するので、一人あたりの持ち時間は大体15分くらい‥。

私は、夏の節電対策の成果と、冬に向けた取り組みについて、

汚泥の処分についてをメインに質問させていただきました。

この夏は、行政機関をはじめ、産業界、一般家庭など、皆さんの節電努力により、

計画停電が行われることもなく、暑い夏を乗り切ることができました。

これは本当に県民皆さんの努力によるものだと思いますが、

その中でも、製造業(特に自動車産業)が、木金休み、土日操業のシフトを組んで

電力ピークを分散してくれたことが大きかったと思います。

冬の節電対策については、

群馬県においてはそもそも冬場の方が電力需要が低いこと

電力供給量自体が夏場に比べて回復していることなどから、

現在においては、この夏のような節電対策を検討していないとのことでした。

しかしながら、この節電については、

6月~8月の節電により、県の電気料金を約5400万円節約できたという

財政面での効果も大きいので、今後も業務に支障のない範囲で

節電の取り組みを続けていってもらいたいものです。

また、汚泥の処分に関しましては、今後は県外の民間施設の処理場に

処分を検討しているとのことでした。

ところで、昨日は、東京・世田谷区で1時間あたり約2.7マイクロシーベルトの

高い放射線量が測定されたり、今日は、千葉県船橋市の公園の

施設の雨どいから雨水が流れ落ちる地点で、

1時間あたり5.82マイクロ・シーベルトの数値が出たとされています。

また、横浜市では、微量ながら毒性の強いストロンチウムが検出されています。

昨日の河原田教授のお話にもありましたが、雨水のたまりやすいミニホットスポットには、

放射性物質も堆積している可能性がありますので、

特に、小さいお子さんをお持ちのご家庭はご注意ください。

おとといくらいから、花粉症のような、鼻かぜのような症状に悩まされています。

今日はマスクを装着することにしました。