【文教警察常任委員会】

本日は教育委員会関係の審査を行い、令和3年度予算関係の質疑が交わされました。
令和3年度予算においては、
★教育イノベーションプロジェクト(ICT活用やSTEAM教育の推進など)
★ニューノーマルGUNMA CLASS PJ(小1、小2は30人以下、小3〜中3までは35人以下の少人数学級)
といった目玉事業の他にも、障害者雇用促進(チャレンジウィズぐんまや校務補助で96人採用)、スクールカウンセラーの導入など新たな取り組みが多くみられます。
■群馬県令和3年度予算案(主要事業)
所管事項では、第5次男女共同参画基本計画の推進や新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のためのガイドラインの改訂について質疑させていただきました。
また今議会では令和4年度以降の高校教育の指針となる『第2期高校教育改革推進計画』も可決する予定です。
中学校卒業者数の推移からも明らかなように少子化に伴い、学科やコースの改編、学級数の調整、統合を含めた高校再編は避けて通れない道。
一方で都市部にばかり学校が集中しないような地域ごとのバランスも重要です。万場高校の水産コースや尾瀬高校の自然環境科など特色ある取組みによって全国から生徒を募集する仕組みもさらに推進していきたいですね。
■第2期高校教育改革推進計画(原案)
みなさんの卒業年はどのあたりでしょう?
ちなみに私は平成10年卒です^ ^

【総合計画特別委員会・県内調査】

委員会審査の参考とするため『太陽誘電株式会社R&Dセンター』にお邪魔し、今後のデジタル社会への対応やSDGsの取組について伺いました。
私の中では「That’s」ブランドのイメージが強い太陽誘電ですが、主力商品である積層セラミックコンデンサをはじめとした様々な電子部品を全世界に供給し、スマホ、パソコン、スマートメーター、AV機器、自動車、医療、環境、エネルギー、情報インフラなど私たちの生活すべてに関係しているグローバル企業です。
経済的価値だけではなく社会的価値も高めていかないと企業として存在できないという考えから、近年ではDXと持続可能性を組み合わせて人に寄り添う事業を積極的に推進しているとのこと。
説明の中で「産業を米に例えると私たちの仕事は水のようなものだ」と登坂社長が仰っていましたが、見えないところで技術は常に進歩していて、産業全体ひいては私たちの暮らしを支えていることにとても感銘をうけました。
ここのところ、DXやスーパーシティという言葉におなか一杯感があったのですが(言葉だけが独り歩きして県民が置いて行かれているような感覚や、手段であるはずのDXやスーパーシティが目的のように見えてしまうことが多かったので)、本当のDXは、私たちの知らないうちに、いつの間にか社会や暮らしが良くなっているものなのだと感じました。
太陽誘電では、脱炭素化に向けた電動(回生)アシストサイクルの開発や、河川水位や交通の監視システム、次世代電子トリアージによる患者・医療スタ負の見える化など、まちづくりや災害対応に役立つ事業を推進しています。
こうした地元の企業との連携は、総合計画の中の柱となっている災害レジリエンスNo.1、医療提供体制の強化、地域経済循環、官民共創コミュニティとも密接にかかわるところ。地球にも人にもやさしい群馬県を目指していきたいですね!
ちなみに、太陽誘電は女性活躍にも力を入れていて、女性活躍推進の認証マーク『えるぼし』の最高位「3つ星」を取得しているほか、『従業員の幸福』の実現に向けた健康経営にも取り組んでおり、健康経営優良法人ホワイト500にも認定されています。
群馬が誇る企業ですね(*^_^*)
■太陽誘電のダイバーシティの取り組み

【新型コロナウイルス関連】

先日の第39回新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果、3/9以降の警戒度変更については、伊勢崎市・大泉町は警戒度4を継続、それ以外の33市町村は警戒度3とすることになりました。
前橋も3/9以降は警戒度3となります。GoToEatの利用も同日から再開します。
警戒度が下がっても引き続き手洗い・消毒と新しい生活様式の実践をお願いします^ ^
警戒度や要請内容の詳細はこちらから↓

【国際女性デー&ミモザの日】

本日3月8日は国際女性デーです。
1904年にニューヨークの女性労働者が、労働条件の向上を表す「パン」と女性の尊厳を表す「バラ」をシンボルに参政権を求めてデモを行ったことがきっかけで制定された日。
現在では世界中で女性が社会参加できるような環境づくりを呼びかける日になっています。

またイタリアではミモザの日とも呼ばれています。男性が感謝を込めて、母親や妻・友人・仕事仲間など、大切な女性にミモザを贈るんだとか。女性は仕事や家事・育児からつかの間離れて、お出かけや外食を楽しむそうです。

日本のジェンダーギャップ指数の順位は153ヵ国中121位と世界の中ではかなり遅れています。アイスランドのように男女同一賃金、育児参加の平等など実効性のある政策を進めていく必要があります。
そして、性別に関わらず誰もが自分らしく輝ける社会を実現していきたいですね^ ^

■ジェンダーギャップ指数2020
https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2019/202003/202003_07.html
■アイスランド変革の鍵は?
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/02/17/10824568.html

消防団!

消防団の夜間訓練を見学させていただきました!
春先までは空気が乾燥し風も強いため野火が発生しやすい時期です。今日は夜間の災害を想定した暗がりでの実践的な訓練。視界が悪いと機械や器具の操作がしにくくなることや無線によるコミュニケーションの重要性(正確で的確な情報伝達の重要性)を改めて実感しました。
そして何よりも、仕事終りのお疲れのところに訓練に駆けつけてくれ、地域の安心安全のために力を尽くしてくれている消防団員の皆さんに改めて感謝^ ^
前橋市消防団の公式Instagramも是非フォローお願いします♪