水と緑の前橋を目指して。

サーキュラー・エコノミー(循環経済)という言葉を聞いたことがありますか?

大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とし、気候変動や生物多様性の喪失などをもたらしてきたこれまでの経済システムに代わって、資源や製品を経済活動を循環させることで、消費や廃棄を減らし、新たな価値も産み出そうという、経済成長と環境負荷の削減の両立を目指す概念です。

先日、資源循環に最先端で取り組んでいるモノファクトリーさんでお話を伺ってきました^ ^

農業やエネルギーの地産地消はもちろん、機械製品やペットボトルなど外部から入ってきたものについても「廃棄物は資源」と捉えリサイクルやそれを活用した農業へと展開していくことができれば、コミュニティーの再生や人と地球にやさしい環境を後世につないでいくことにつながります。

富山市で進められている廃棄物処理を軸とした地域循環共生圏の取り組みにも注目です。
https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/r03/html/hj21010202.html
市民の皆さんが誇れる水と緑の前橋を作っていきたいですね!

群馬司法書士会の合同新年会

群馬司法書士会、群馬土地家屋調査士会、群馬県公共嘱託登記共同受託会、それぞれの政治連盟による合同新年賀詞交歓会にお邪魔しました^ ^

4月からはいよいよ相続登記の義務化が始まります。所有者不明土地や空き家の発生防止にも効果が期待されます。
詳細は群馬司法書士会のHPをご覧ください^ ^
https://gunma-shihoshoshi.or.jp/gimuka/

#相続登記 #相続登記義務化 #群馬司法書士会

朝活@六供町(清掃工場前)

朝活@六供町(清掃工場前)

「今朝目撃したよ!」
「娘から小川さんがいたって連絡きたよ」
「会社の社員に聞いて、急いで行ってみたけど、もういなかった(笑)」
など、朝活情報のLINEがたくさんくるのも楽しいですね^ ^

太陽が隠れ気味な1日ですが、心は晴れ晴れと!
良い1日にしていきましょう♪

【小川あきらさんに聞いてみよう!】

【小川あきらさんに聞いてみよう!】という素敵なお話し会を企画していただき、ありがとうございました^ ^

どうして市長選挙にチャレンジするの?
どんな思いをもっているの?
こどもの虐待死、0日児事例ってどういうこと?
結婚するしない、こどもを産む産まないは人それぞれ。経済ありきの少子化対策だと嫌だな。
横断歩道や信号の問題、どうすれば?
公共交通、郊外は足りないよね?
給食の質の確保、どう考えてるの?
まちなか再開発、20年も進んでないけど、どうなるの?
利権とか、しがらみの政治はもう懲り懲り。どうやって変えていく?
公共工事、どう考えてるの?清掃工場は?
高齢者の支援は?自治会は負担が大きい?

などなど、参加者の皆さんから色んな意見がでて、みんなで共有することができました。これからのまちづくりの参考にしていきます!

#小川あきら #群馬県 #前橋市

朝活@岩神町交差点

朝活@岩神町交差点

今日も朝から元気に声出し^ ^
朝活チームの皆さんは遂に地図を持ち出して、まだ行ってない交差点を吟味しはじめました。
あと何回立てるかな、と作戦会議。

気がつけば、投票日まであと25日です!
ラストスパート💪

#朝活 #群馬県 #前橋市 #岩神町