群馬の農業はすごい!

今日のいただきもの♪

鮮度抜群の採れたて野菜が手に入るのも群馬の魅力^ ^
(大根は畑から引っこ抜いたばかり!)

県の令和2年の野菜産出額は全国第6位で、全国1位のほうれんそう、2位のキャベツ、きゅうり、えだまめ、3位のレタス、なす等、出荷量が全国5位に入る野菜が13品目もあるんですよー!

次世代の農業人材を育成する県立農林大学校の他にも、近年では中央農業大学校(農業専門学校)や高崎健康福祉大学農学部(2019年新設学部)など、若い世代が本格的に農業を学べる場所も増えてきました^ ^

群馬県は恵まれた自然条件や立地条件から農業のポテンシャルが高い一方で、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加、農畜産物のブランド化、農業肥料・飼料の高騰など、課題も多々あります。

食べることは県民全員にかかわること。
自給率の向上や循環型の農業の在り方、持続可能な農業の未来について、みんなで考えていきたいですね!^ ^

 

【群馬パーセントフォーアート推進条例案】

【群馬パーセントフォーアート推進条例案】
パブリックコメント募集しています!(2/10まで)

今日の月一常任委員会でも説明のあった【群馬パーセントフォーアート推進条例案】
この条例は、アートの力で魅力ある群馬県の実現と県民の幸福度の向上を図るもので、アート教育による人材育成やアーティストの自立支援、アートによる地域活性化などに必要な施策を講じることを県の責務として掲げ、予算の一定割合を措置する内容となっています。
「一定割合」については、具体的な規模感は条例の中では定められておらず、来年度当初予算の中で明らかになるとのこと。
パブコメを募集している間にはその金額が出てこないので、委員会の中では条例制定のスケジュールが急ぎすぎではないかという意見も出されていました。

私からは、
・これまでに県が実施している様々な芸術文化振興に関する予算との関係性(この条例に基づく施策に一定の予算を確保しても、もともと実施している事業が縮小されてしまうのでは意味がないので、文化芸術に関する予算が全体的に増えるように取り組んでもらいたい)
・福祉やまちづくり、観光など、健康福祉部や産業経済部と連携しなければできない施策も掲げられているが、他部局との連携はどうなっているか。特にアーティストの自立支援や民間寄付による財源確保は産経部が中心になると思うのでしっかり連携してもらいたい。
・財源措置のほかに必要な規制緩和に努めるとなっているが、規制緩和とはどういうことを予定しているのか。表現を変えてみてはどうか。
と言った質疑をさせていただきました。

障害者アートの普及にもつながると良いですね。

パブリックコメントは2/10までです。
是非、ご意見をお寄せください↓↓
https://www.pref.gunma.jp/page/176976.html?fbclid=IwAR2d8yTQWmOBnSe2ab2gStBrfp-ZlvlSRfbF1PTd2VkqOod2cGbFV1oIhQw

久しぶりの【かつ久無庵】

久しぶりの【かつ久無庵】

寄ろう寄ろうと思っていて、中々タイミングが合わなかったのですが、久しぶりにボリューム満点のカツをいただきました♪(о´∀`о)お腹いっぱい!

神宮みかんさんの「小説でこの街を元気にしよう!」シリーズの中にも登場するかつ久さん。

「私の故郷前橋(かつ久無庵)」
心がほっこりするとても良いお話なので、是非一度聞いてみてください^ ^
(声の出演のお手伝いをさせていただきました)
https://youtu.be/oajHDrBItks

連合群馬【連合緊急アクション】

連合群馬【連合緊急アクション】要請書提出!

連合群馬の佐藤会長から群馬県知事宛の要望書の提出が行われ、私も意見交換に同席しました^ ^

労働組合の集まりである連合は、日頃は産業経済部や労働政策課とやりとりすることが多いのですが、今回はコロナ禍に加え急激な物価高が県民生活にさらなる影響を及ぼしていることを踏まえ、喫緊の課題となっている生活困窮者支援について健康福祉部と生活子ども部に申し入れをしました。

連合群馬は働く人だけでなく、全ての県民が将来への希望と確信を持てるよう、暮らしの『底支え』を目指して活動しています。

労働相談やライフサポート相談も実施しているので、働く中で、また生活する中で気になることや悩みがあれば、是非ご相談ください↓↓
https://www.rengo-gunma.gr.jp/

今日も一日訪問活動。

今日も一日訪問活動^ ^

ポスターの設置にもご協力いただき、ありがとうございます♪

夜は2/5のイベントに向けて打合せ。
障害者の人権やインクルーシブ教育、地域移行に関してちょっと大きなタウンミーティングを開催します!!
みんなでインクルーシブな社会について考える機会に。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております!

▼イベント詳細
https://www.dpi-japan.org/blog/events/0205-town-meeting-gunma/