卒業式。

小川あきら です。

今日は、地元の新田小学校の卒業式に出席しました。

在校生の送る言葉と、卒業生のお別れの言葉には毎年感動していますが、今年は保護者の謝辞でも、もらい泣きをしてしまいました。

子どもたちの成長と、新しいスタートを一番に感じられるのが小学校の卒業式なんだと思います。

別れと始まりの季節。

桜ももうすぐ咲きそうです。

地元めし。

小川あきら です。

日比谷公園で開催されている地元めしフェスに行ってきました!

B-1グランプリなど、近年各地で食に関するイベントが開催されています。

今回は東京の開催ですが、東京以外の場所で行われる場合にも、集客力があるといわれています。食べ物の魅力は全国共通なのか‥。

群馬からは峠の釜めしと、高崎ホルモンが出展していました。

 

 

 

コンベンションの続報。

小川あきら です。

コンベンション問題の続報。

先週の総務企画常任委員会で、「事業手法などについて議会への説明責任を果たしていない」として、関連予算の執行停止を求める付帯決議を賛成多数で可決(新聞記事のリンク貼ります)してからわずか1週間。

今日の常任委員会では、付帯決議の内容が大幅に修正されたそうです。

中身は、「執行部は議会に対しする説明責任をしっかり果たすこと」という先週のものから99%位後退した内容。

執行部のやり方もいい加減だけど、議会の対応もそんなんでいいのかな、と思います。

公開の委員会に提出された資料について、マスコミからの開示要求を拒否したり、コンベンション問題は、ここへきて本当におかしなことになっている。

会派で予算の修正案を準備していますが、多数決で否決されてしまうのが悔しいです。

http://mainichi.jp/area/gunma/news/m20140311ddlk10010173000c.html

シングアウト!

小川あきら です。

FMぐんまの主催の「シングアウト!ロッカーズ」

友達が出演するので応援に行ってきました。

一般公募で集まった約300人の大コーラス隊が奏でる魂のライブです。

上毛かるたをアレンジした曲では、会場中が盛り上がりました!

ちっちゃい子から高齢の方まで、本当に楽しんで歌っている、というのが伝わってきて、小田和正の「たしかなこと」では思わず、うるっとしてしまいました。

いつか私も参加したい!

次回が楽しみです。