【電話リレーサービス】

【手話推進議員連盟オンライン勉強会】に参加しました!
テーマは「公共サービスとなった『電話リレーサービス』について」
今年の7月1日から始まった『電話リレーサービス』は、通訳オペレータが手話・文字と音声を通訳することにより、聴覚や発話に困難のある方(聞こえない人)と聞こえる人をつなぐサービスです。
登録した障害者等には、専用の電話番号が割り当てられ、スマートフォンのアプリで簡単に電話がかけられ、また一般の人から登録者に電話をかけることもできます。
24時間365日利用が可能で、フリーダイヤル・緊急通報(110番や119番)もかけられます。
《総務省電話リレーサービス》
どれも当たり前のように思えることですが、2020年に「聴覚障害者等による電話利用の円滑化に関する法律」が成立し、やっとこの7月から公的サービスとしてスタートしたもの。
・自分の電話番号が持てるので、名刺に連絡先を明記できる。
・急な連絡(郵送物の再配達や予約のキャンセルなど)にもすぐに対応できる。
・家族や友達に電話の代わりを頼まなくても良い。
など聞こえない方がこれまで大変だったこと、諦めていたことを解決できるサービスです。
一方で、まだまだ課題も多く、例えば「電話リレーサービス」からの着電を切られてしまうことも多いそう…
「こちらは電話リレーサービスです」
というアナウンスがあったら、それはセールスや間違い電話ではなく、聞こえない方からの連絡なので切らずに対応してくださいねい!
また、銀行・クレジット会社・保険会社など個人情報を扱う場合には、本人からの電話でなければ受け付けてもらえないことも多く、結局窓口に来るように言われてしまうこともあるそうです。
今後は電話リレーサービスを本⼈からの電話と同等に扱ってもらう仕組み作りも必要ですね。
まずは当事者や広く一般の皆さんにこの電話リレーサービスを知ってもらうように、しっかり周知に取り組んでいきたいと思います。
聞こえない方だけで無く、発話が困難な方も是非ご登録を!
《電話リレーサービス》
内容や登録方法はこちらをご覧ください↓↓