【One Worldシェアハウス】

前橋の街中にオープンしたOne World シェアハウスの見学会&交流会に参加させていただきました!
オーナーの佐藤 祥平さんにシェアハウスを作ったきっかけやコンセプトを紹介をしていただき、その後のワークショップではみんなの夢を共有。
(今日は小学生、大学生、社会人までたくさんの夢や価値観が聞けてめっちゃ刺激を受けました!)
最後はカラーボックス作りのお手伝い。みんなで協力すれば、あっという間に出来上がり〜!
このシェアハウスが、国籍も性別も関係なくいろんな人がつながってお互いの人生をシェアできる、そんな素敵な拠点になるといいですね♪
交流会は定期的に開催しているそうなので、是非参加してみてください^ ^

ほっと一息。

頭使いすぎて、疲れたので甘いもの補給!
ずっと会いたかったHANIバウム。
今の自分もこんな顔してる(笑)
来週からいよいよ第3回定例県議会が始まります!重大な案件が多いので、会派の中でもいくつかの事業に対して侃侃諤諤の議論が続いています。
本会議は群テレ&インターネット中継で見られるので是非ご注目ください^ ^
(今回私は一般質問の順番ではありませんが、リベラル群馬からは後藤県議と本郷県議が登壇します!)

【時短協力金】【月次支援金】

時短協力金、月次支援金の対象となる方は申請をお忘れなく!
①飲食店向け営業時間短縮要請協力金(第3弾)
→県独自の営業時間短縮要請(8月7日)分及びまん延防止等重点措置による営業時間短縮要請(8月8日~8月19日)、緊急事態措置適用に伴う協力金(8月20日~9月12日)について一体的に支給します。
■本申請申込期間 9月14日〜10月22日
■お申し込みはこちらから↓↓
②群馬県感染症対策事業継続支援金(ぐんま月次8月分)
→「まん延防止等重点措置」及び「緊急事態措置」の適用に伴う飲食店への時短要請や不要不急の外出・移動の自粛の影響により、売上が大きく減少した県内中小事業者等の皆様に対する支援金です。
本年8月の月間売上高が前年又は前々年同月比で30%以上50%未満減少している事業者が対象となります。
■申請受付期間 9月17日〜10月20日
■お申し込みはこちらから↓↓

【議会運営委員会&議案調査】

21日から始まる県議会第3回定例会に向けて議会運営委員会が開催され、知事から9月補正予算案が提示されました。
議運の後は会派で議案調査。
9月補正としては過去最高額の490億円余の予算案は、医療提供体制の強化や学校へのPCR検査キットの配布、生活福祉資金の特例貸付補助、学校のICT推進、通学路の安全対策、社会経済活動再開に向けた需要喚起など重要な施策が盛り沢山な一方で、ワクチンパスポートなど慎重に判断したいものも… 定例会の中でしっかり審議していきます!
予算案の詳細は県議会HPでご確認ください↓↓
また8月の臨時議会の時は工事中だった議場も、無事に工事が終わりモニターなどが新しくなりました!
コロナ対応で議会傍聴はできませんが、議会中継で音声やモニターが改善された様子を是非ご覧ください。

【電話リレーサービス】

【手話推進議員連盟オンライン勉強会】に参加しました!
テーマは「公共サービスとなった『電話リレーサービス』について」
今年の7月1日から始まった『電話リレーサービス』は、通訳オペレータが手話・文字と音声を通訳することにより、聴覚や発話に困難のある方(聞こえない人)と聞こえる人をつなぐサービスです。
登録した障害者等には、専用の電話番号が割り当てられ、スマートフォンのアプリで簡単に電話がかけられ、また一般の人から登録者に電話をかけることもできます。
24時間365日利用が可能で、フリーダイヤル・緊急通報(110番や119番)もかけられます。
《総務省電話リレーサービス》
どれも当たり前のように思えることですが、2020年に「聴覚障害者等による電話利用の円滑化に関する法律」が成立し、やっとこの7月から公的サービスとしてスタートしたもの。
・自分の電話番号が持てるので、名刺に連絡先を明記できる。
・急な連絡(郵送物の再配達や予約のキャンセルなど)にもすぐに対応できる。
・家族や友達に電話の代わりを頼まなくても良い。
など聞こえない方がこれまで大変だったこと、諦めていたことを解決できるサービスです。
一方で、まだまだ課題も多く、例えば「電話リレーサービス」からの着電を切られてしまうことも多いそう…
「こちらは電話リレーサービスです」
というアナウンスがあったら、それはセールスや間違い電話ではなく、聞こえない方からの連絡なので切らずに対応してくださいねい!
また、銀行・クレジット会社・保険会社など個人情報を扱う場合には、本人からの電話でなければ受け付けてもらえないことも多く、結局窓口に来るように言われてしまうこともあるそうです。
今後は電話リレーサービスを本⼈からの電話と同等に扱ってもらう仕組み作りも必要ですね。
まずは当事者や広く一般の皆さんにこの電話リレーサービスを知ってもらうように、しっかり周知に取り組んでいきたいと思います。
聞こえない方だけで無く、発話が困難な方も是非ご登録を!
《電話リレーサービス》
内容や登録方法はこちらをご覧ください↓↓