【新・すばらしき群馬のはにわ】

【新・すばらしき群馬のはにわ】企画展が、群馬県立歴史博物館で5/9まで開催されています。

国重要文化財「上野塚廻り古墳群出土埴輪」をはじめとした本県出土の埴輪が勢揃いの企画展。東京国立博物館所蔵の群馬の埴輪8点も里帰りしています^ ^
今日は右島館長から、古墳時代以降の群馬の台頭や埴輪製作を生業とした土師氏の集落の存在、大和朝廷との関係、ひざまづく男の造形美など、様々な視点でご教授いただきました。
知れば知るほど群馬の歴史は面白い!
リニューアルされた国宝展示室では、綿貫観音山古墳の出土品を間近に見ることができます。こちらも圧巻です!
昨年、文化観光推進法に基づく【群馬県立歴史博物館イノベーション文化観光拠点計画】が国に認定されたことにより、令和2年〜6年の5カ年で、歴史博物館を拠点とした周辺の文化資源と県内温泉地等を周遊する文化観光促進事業が実施されることになりました。
歴史×文化×観光で群馬の新たな価値を創出していきたいですね!

【読書記録】

気になっていた【スマホ脳】
皆さんは、一日何回くらいスマホをチェックしていますか?
ICT教育も本格化する中、デジタルネイティブ世代にとってはインターネットやスマホはインフラの一つだけど、だからこそテクノロジーの進化が脳にどのような影響を与えているか(使い方によっては脳は退化するということ)を知っておくことはとても重要。
脳と依存症の仕組み、長期記憶と集中力、睡眠障害、メンタルヘルス不調など、便利さとともに生じている事象が分かりやすく解説されているだけでなく、スマホにとらわれる時間を少なくするためのアドバイスがかかれているのも良いですね!
●頻繁にスマホをチェックしてしまう方
●食事のときにも机の上にスマホを置いている方
●子どもについついタブレットを渡してしまう方
●最近物忘れがひどくなった、ストレスを感じやすくなったという方にも是非読んでもらいたい一冊です(^^)
■内閣府の令和2年度青少年のインターネット利用環境実態調査によると、1日のインターネットの利用時間は2歳児で平均90分、6歳児(小学1年)で平均102分、12歳(中学1年)で平均168分、15歳(高校1年)で平均231分。

【花山公園 つつじの名所】

東毛地域に用事があったので、久々につつじが岡公園に寄ってきました!
つつじは満開を過ぎたところですが、まだまだ楽しめます。
消毒・検温のほか、密にならないように観覧ルートを制限したり一方通行にしたりと、コロナ対策もしっかりとられていました^ ^
■館林市つつじが岡公園

つつじが岡公園は、以前は群馬県が管理していましたが、平成26年に館林市に移管され、現在は周辺地域と合わせて一体的・総合的な整備が行われている印象です。公園散策、城沼の渡船やボート、映像学習館やカフェスペースなど、広い公園内をゆっくり楽しめることに加え、市役所や科学館など周辺の公共施設へも歩いていける距離なので、観光客だけでなく、市民の憩いの場所にもなっています。

【県有施設のあり方見直し】では、ぐんまフラワーパークについては『県・市連携プロジェクトチームにおいて、施設の活用方法を検討し、「赤城南麓の観光拠点・ハブ施設」等と位置づけ、民間ノウハウを活用する』とされていますが、地域全体を絡めた総合的な方向性を考えていく必要がありますね。
■県有施設あり方見直し最終報告

献血にご協力を!

前橋JCのメンバーで400㎖献血行ってきました(・∀・)

25日もケヤキウォークに献血バスがやってきます。お買い物のついでに是非ご協力をお願いします!
26日-28日は県庁も予定されています!
【献血バスの運行スケジュール】↓↓
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/gunma/place/m1_03_index.html?selectarea=前橋市&selectday=

昨年からのコロナの影響に加え、4月は献血の協力が得づらいそうです。皆さんのご協力をお願いいたします。
■献血の協力を得づらい4月(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/840f2c948da89cac668abb4b9faf936b7e9ea055

【赤城山・裾野の春まつり】

【赤城山・裾野の春まつり】のオープニングセレモニーに参加しました!カネコ種苗ぐんまフラワーパークで今日から5/5(水) まで開催^ ^
綺麗なお花と楽しいイベントが待ってます♪
初日は恵みの雨となりましたが、雨に濡れたチューリップも素敵です。チューリップソフトはほのかにチューリップ味??
17、18、23日は先着100名様に花苗のプレゼントもありますよー!
◆開催日
4月17日(土)~5月5日(水)
◆開園時間
9:00~17:00 (最終入園は16:30)
◆入園料
大人 720円
中学生以下 無料
愛犬 200円
◆カネコ種苗ぐんまフラワーパーク