【いじめ防止ポスターコンクール】
https://www.pref.gunma.jp/site/kyouiku/624250.html
勇気、思いやり、協力。
気づいたとき、気になるときの声かけに、味方になりきるコミュニケーションを身につけておきたいですね!
https://www.rapport-dai.jp/nyumon.html
排除や分断ではなく、つながって支え合える社会へ。
【いじめ防止ポスターコンクール】
勇気、思いやり、協力。
気づいたとき、気になるときの声かけに、味方になりきるコミュニケーションを身につけておきたいですね!
https://www.rapport-dai.jp/nyumon.html
排除や分断ではなく、つながって支え合える社会へ。
【親たちはどう生きるか】
一気に読む時間がないので、ちょっとずつ読み進めたいと思います^ ^
一度きりの人生を、誰のために、何のために生きるのか。
まずは大人の私たちがしっかり考えていきたいですね!
@familycamper3000
@fufufu_soup
集会等の写真はあまりアップしないようにしているのですが(写っている人に嫌がらせされたりするので)、今日は前箱田町の皆さんが囲む会を開いてくれました。
本当に家族のように支えていただいて、嬉しい限りです。
また、子育て支援に関連して「泉房穂さんのように頑張ってほしい!」という激励の言葉や、「海外にルーツのある児童生徒に向けた学習支援の充実に取り組んでほしい」といった政策に関する貴重なご意見もいただきました。
共生社会は大切なテーマ。性別や国籍、障害の有無、性的指向など、あらゆる違いを認め合い、みんながつながって支え合える地域を作っていきたいですね。
#群馬県 #前橋市 #前箱田町 #小川あきら #共生社会
特設ページができました!
まだまだ知名度が低いので、特設ページや動画をみんなで拡げていただけるとありがたいです^ ^
行政の実施する事業は多岐にわたりますが、その中で、小川あきらの重視する政策についてピックアップして説明します。
こども施策を社会全体で総合的に推進していくための「こども基本法」が、令和5年4月に施行されました。この法律では年齢や発達の程度に応じたこどもの意見表明機会の確保やこどもの意見の尊重が基本理念として掲げられています。
子どもの権利を保障し、子どもにやさしいまちづくりを推進するため、こどもの権利に関する基本条例を制定し、様々な施策を実施します。
その他の政策は、こちらから↓
https://akira-o.jp/