もうひとつのみどりの日
本日10/6は【世界脳性まひの日】です!
WarmGreenDayアクションの紹介はこちらから▼
https://www.getintouch.or.jp/wgd
夜は群馬会館がグリーンライトアップされますよー!
15:00からは「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編〜」の生配信もあります。
ぜひご覧ください▼
youtube.com/live/I_Tb7-0P-…
もうひとつのみどりの日
本日10/6は【世界脳性まひの日】です!
WarmGreenDayアクションの紹介はこちらから▼
https://www.getintouch.or.jp/wgd
夜は群馬会館がグリーンライトアップされますよー!
15:00からは「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編〜」の生配信もあります。
ぜひご覧ください▼
youtube.com/live/I_Tb7-0P-…
今月の日本宇宙少年団前橋分団 [やっくま]の活動は電子工作。
私も久々のはんだ工作。
思いのほか上手にできた!
光で音をキャッチしたり、自分の声が相手に伝わるのがめちゃくちゃ楽しい!
テレビのリモコンやLEDの蛍光灯が発している光も音で聞き取れるから面白いですね。
日常には目に見えない、耳でも聞こえない光の音がこんなにも溢れてるんだな〜。
宇宙における通信方法もこれからは電波通信ではなくて光通信が主流になっていくんだとか。
身近な生活から宇宙の彼方まで、光通信を通じて色々学ぶことができました^ ^
講師をしてくださった藤沢分団の小松原リーダーありがとうございました♪
そして、中島リーダーからの課題図書。
「なぜ理系に女性が少ないのか」
私もなんとなく苦手意識があるけど、、、
じっくり読ませていただきます🙇♀️
来月は前橋工科大学の星淡子先生を講師にお招きするので、星先生にもどうしてリケジョが少ないのが聞いてみたいですね!
敬老の日の本日、日赤跡地のココルンシティでは認知症普及啓発イベント【クロッシングシティまえばし】が開催されました。
認知症のパネル展示や出張相談会のほか、キッズコーナーや乳搾り体験、スタンプラリーにキッチンカーなど、子どもから高齢者まで、みんなが楽しめるイベントに♪
短い滞在時間にもたくさんの方とお話できて、充実したひとときになりました^ ^
子どもから高齢者まで、障害があっても認知症になっても、みんなが多様性を認めて支え合える地域社会を目指していきたいですね!
分身ロボットで萩原やよいちゃんが働いている笑顔が集まる洋食屋さん「はっぴーすまいる」で定期的に開催されている【はぴすマルシェ】に、黄色いベンチの森下さんと一緒にはにお邪魔してきましたー!
その後、美味しいオムライスを食べて、美味しい餃子をゲットして(←今日の目的)、楽しい会話からまた新しいことが始まりそうな予感も♪
素敵な出会いに感謝です^ ^
【連合前橋地協のマス釣り大会】
最後の子どもたちのつかみ取りが一番盛り上がるんだけど、そこまで残れなくて残念です。