ぐんまの木製品展示会【GUNMAWOODPRODUCTS】

高崎オーパので開催されているぐんまの木製品展示会【GUNMA WOOD PRODUCTS】にお邪魔しました!

https://www.pref.gunma.jp/contents/100236712.pdf

ヘッドホンやスノーボードなど群馬県の木材を使った個性豊かな製品がたくさん!
(会場のレイアウトもおしゃれ!)

ウッドスタート宣言コーナーでは、市町村の誕生祝品や木のおもちゃが展示されています。
県内では、上野村、みなかみ町、川場村、沼田市、渋川市、藤岡市、東吾妻町の7市町村で新生児に木製おもちゃの贈呈が行われています。
(35市町村に広がるといいな〜!)

木の積み木は、柔らかい雰囲気で創造性が養えて、木の種類による重さの違いや温度の違いを感じてもらえるとっても素敵なおもちゃですよね♪
県では昨年から、木育の考え方や 必要性、木製品を暮らしの中に取り 入れる意義などを学び、木育を推進する「群馬県木育インストラクター」 の養成講座も実施しています。是非 多くの方に「木育インストラクター」 になっていただき、ぐんまの木の魅 力を伝えてもらいたいです!

【令和4年第1回定例会】閉会

2月16日に開会した【令和4年第1回定例会】が本日閉会となりました。今議会では、総額8187億600万円の新年度予算のほか、【2050年に向けた『ぐんま5つのゼロ宣言』実現条例】や【ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議】などを可決しました。

▼令和4年度予算概要はこちら▼
https://www.pref.gunma.jp/07/a2100812.html
新規事業も多いので、来年度の県政運営・予算執行にも是非ご注目ください。

群馬県に適用されていた「まん延防止等重点措置」も21日に解除されることが決まり、停滞している社会・経済活動の再開が期待される一方で、新型コロナの感染状況は依然として高止まりの状態が続いています。社会・経済活動の再開とマスクや手指消毒などの基本的な感染予防対策との両立を心がけてくださいね。

さて、3月16日23時36分に発生した『福島沖地震』では、群馬県内でも震度4の揺れを観測し、不安を感じた方も多かったと思います。
この機会に自分が住んでいる地域の危険箇所や非常用の備品、家族との連絡の取り方などを再確認しておきましょう。
災害が発生しても落ち着いた行動が取れるように、日頃から備えておくことが大切です!

▼群馬県内ハザードマップ(群馬県)
https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00087.html

▼災害時の食料のこと(農林水産省)

県議会メッセージ動画【若者、女性のみなさんへ】

【若者、女性のみなさんへ】
県議会最年少の牛木議員と一緒に、若者や女性の政治参画を呼びかける県議会メッセージ動画に出演させていただきました!
桐生高校と渋川高校で開催した『GACHI高校生×群馬県議会』の様子や、女性議員の比率などをわかりやすくまとめた動画です。
(普段の自分よりきもち真面目な感じになっていますw)
県議会を少しでも身近に感じていただけたら幸いです^ ^

分身ロボットカフェDAWN

自治体政策青年ネットワークの研修会で、分身ロボットカフェDAWNにお邪魔し、【OriHimeオリヒメ】開発者の吉藤オリィさんにお話を伺いました。

日本橋にある分身ロボットカフェ DAWN(▶分身ロボットカフェ DAWN 2021 – AVATAR ROBOT CAFE DAWN 2021 (orylab.com)では、【OriHime】というロボットが注文を聞いて、配膳などを行っています。
この【OriHime】は、病気や障害などで寝たきりになったり、外出が困難な方などが、自宅から遠隔操作しながらお客さんと会話をして、接客や配膳(身体労働作業)をするという仕組みで、現在、海外も含めて全国から70名の方が働いるそうです。
(店舗の中にはたくさんのOriHimeがいました!)

群馬県でも県庁32階のカフェに試験的に導入されており、先日は特別支援学校の生徒がOriHimeを活用して職業体験を行っていましたね!
群馬県 – 【2月15日】分身ロボット「OriHime」を活用した職業体験(財産有効活用課) (pref.gunma.jp)

開発者の吉藤オリイさんは、幼少期に孤独の辛さを体験したことが原点となり、テクノロジーで孤独を解消することに取り組んでいるそうです。
障害や病気といった理由だけでなく、歳を取れば身体能力が衰えて誰もが移動や対話といった社会参加の機会が減っていきます。
分身ロボットOriHimeは寝たきりになっても社会参加ができるツール。うなずいたり、周囲を見回したり、手を振ったり、人間らしい動作と会話でその場にいる感覚が共有できます。
将来歳をとって寝たきりになっても、「分身ロボット」を使ってどこにでも行ける、誰とでも話ができる、出会いや憧れがたくさん広がっている未来が想像できますね。


県内でも、まち中にもっともっと広がってほしいです(*^_^*)

分身ロボットに込められた思いはオリィさんのnoteをご覧ください。
寝たきりの親友と語り合っていた「寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来」|吉藤オリィ|note

【自転車に関するアンケートのお願い】

群馬県では「群馬県交通安全条例」の改正により、今年の4月から①自転車保険の加入が義務化され、②自転車乗車用ヘルメット着用が努力義務化されました!

改正後における県民のみなさまの自転車保険の加入状況とヘルメット着用状況について、アンケートを実施しています。是非ご協力をお願いいたします↓↓
(氏名の登録は不要です!)
https://s-kantan.jp/pref-gunma-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4vobejjVditOPdDQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupYO6cxSHzujpcPDYU%2FZXxegT6bhmjhu3CBi%0D%0AaldQ6He41B%2FhzZGGC%2F5cJSAjh6Iu6pE%3D2ZyQZ2vKO2c%3D%0D%0A

なお、自転車保険は1年で期限が切れてしまうものもあります。加入している保険の期限が切れていないか、今一度ご確認ください。
群馬県が認定した自転車保険はこちらのページで紹介しています↓↓
https://www.pref.gunma.jp/06/h28g_00043.ht