トガニ

小川あきら です。

ずっと気になっていた映画を見てきました。

『トガニ』という作品です。

韓国の聴覚障害者学校で起きた性虐待の実話をもとにした映画。

日本でも、実際の事件をもとにした『聖者の行進』というドラマが過去にありましたが、

雇用主による知的障害者に対する性虐待事件などが現実に起きています。

なかなか表に出にくいことですが、本当に重大なテーマ。

子供や障がい者や女性など弱い人たちが被害に遭った場合の

総合的な支援体制はまだまだ不十分です。

「シネマテークたかさき」にて26日までの公開予定。

多くの人に是非知ってもらいたいです。

 

ぐんま女性議員政策会議・知事要望

小川あきら です。

今日は、ぐんま女性議員政策会議のメンバーで

来年度予算に向けた知事要望を提出しました。

教育、保健福祉、環境保全、男女共同参画、地域振興の分野にわたって、

女性の視点ならではの提案となっております。

知事要望の前には、県の企画部企画課科学技術振興室の新エネルギ係より

(なんだかとっても長い名前です‥)

県の新エネルギーに関する取り組みについてレクチャーしていただきました。

県内の各市町村議会の女性議員が集まって、

市町村の枠を超えて意見交換できることは、非常に勉強になります。

前箱田町文化祭

小川あきら です。

今日は、私が住んでいる町内の文化祭が行われました。

2年に一度開催されている文化祭。

単なる町内の文化祭と思いきや、

箱田中の体育館を借り切っての盛大な催しものとなっています。

各種の発表や、作品展示の他、体験学習のコーナーも。

私も寄せ植えに挑戦させていただきました。

 

 

9月が終わりました!

小川あきら です。

午前中で議会が終了し、午後からは議会基本条例推進委員会の

第2回議員研修が開催されました。

先週の研修(議員の政策立案について)に引き続き、

今回のテーマは、地方自治法の改正について。

改正のポイントは、通年議会制の選択や、

専決処分について議会が不承認とした際の措置の義務付けなどです。

そして、今日は、ぐんまちゃんが『ゆるきゃらグランプリ』のPRに来てくれました。

現在第3位と健闘中。投票は11月16日までです。

皆さん、投票お願いします♪

http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=136