わんぱく相撲

小川あきら です。

今年一番の暑さの中(毎日更新していますが…)

今日は、わんぱく相撲前橋場所が開催されました。

県内各地から130人を超えるわんぱく力士が集まり、

真剣な瞳で、勝負に挑みます。

悔し涙に、喜びの笑顔。

前橋青年会議所の事業の中でも、最も感動する行事です!

今年は500人前のちゃんこも振る舞われました。

全国大会は、8月3日、両国国技館で開催されます。

前橋代表のわんぱく力士たち、全国でも精一杯頑張ってきてね!

 

花ズッキーニ?

小川あきら です。

花ズッキーニってご存知ですか?

普通ズッキーニは花が落ちた後、実が大きくなるのですが、

今日はその花が咲いている段階のズッキーニを初めて食べました!

ふわふわの花と、膨らむ前の実の部分はさっぱりしゃきっとしていて、何とも美味♪

ズッキーニにもいろんな種類があるんですね!

新しい食べ方で、群馬の野菜のさらなる可能性を感じました。

皆さんも是非、お試しください!

久しぶりの更新!

小川あきら です。

怒涛の4月、5月が過ぎ、今日から第2回定例会が始まりました!

毎年毎年、なぜか忙しくなっていきます。

今年は1期4年の最後の年。

気持ちを新たに県政にまっすぐ取り組んでいきたいと思います。

今日の本会議で、今年は環境農林常任委員会とコンベンション対策特別委員会に所属することが決まりました。

豪雪の被害の回復や、放射能の影響、鳥獣害対策、農業経営ついてなど、課題はたくさん!

皆さんのご意見もお寄せください!

県庁と議会庁舎をつなぐ渡り廊下から。

ライフプラン21

小川あきら です。

今日は、ライフプラン21の特別企画に参加。

ライフプラン21は、ファイナンシャルプランナーや弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士、産業カウンセラーなど各業界から650名の会員で構成されている人生設計とビジネスの応援団です。

弁護士登録して間もないころに、私も人脈づくり交流会のスピーカーをさせて頂きましたが、ここから広がったご縁で、群馬での生活が一気に楽しくなりました。

今日も、9名のスピーカーの「人生の分岐点」となった体験談を拝聴。改めて人と人とのご縁や支えあいの大切さを感じました。

懐かしい顔ぶれがいっぱいです♪

 

まちづくり協議会

小川あきら です。

今日は前橋まちづくり協議会の総会に出席。

2年間練りに練った広瀬川テラス構想の提案に続き、山本前橋市長と曽我前橋商工会議所会頭の記念講演をいただきました。

広瀬川は前橋の中でも絶好のロケーションで、隠れた名所となっています

涼しげな川の流れと水音を聞きながら、ぶらぶら歩くのにちょうどいい場所。

まちづくりは調査検討も大切ですが、まずは実行してみることが一番重要だと思います。

最近前橋○○部の皆さんの活動を見ていて、特に思うのですが、まちづくりを目的とするのではなくて、自分たちのやりたいことをどんどん実行していき、その結果まちの活性化につながっている、というのが理想的な市民参加のまちづくりなのだと思います。

さてさて、今年のまちづくり協議会は、新しい動きがありそうです!