【NETSUGENに行ってみよう!】起業家/事業者/学生向けのご案内

県庁32階に誕生した官民共創スペースNETSUGENは、新たなビジネスや地域づくりにチャレンジしたい人や事業の発展を目指す企業、それを支援する人/企業が集まる場所です。
1月に開設してから、①セミナー・交流事業、②コーディネータ―、③コワーキングスペースを柱に多くの皆さんにご利用いただいています(*^_^*)
コロナの影響でコワーキングの利用は控えめになっている反面、オンラインを併用したセミナーは44回、なんと2日に1回ペースで開催されているとのこと。
来週も『攻めの製造業DX』や『スタートアップの資金調達の基礎知識』のセミナーが予定されています。
無料の会員登録をすると、セミナー情報など有益な情報がメールで届くようになるので、まずは会員登録をしてみてはいかがでしょうか?
■登録はNETSUGENサイトから↓↓
専門のコーディネーターにアイデアや情報の整理、事業における目標設定、メンターやパートナーの紹介など、何でも相談できるのも魅力です。
WI-FI完備のコワーキングスペースは1時間250円から1日最大1000円で利用できます。
(学生は1時間150円、1日最大600円)
たまには気分を変えてNETSUGENで仕事や勉強するのもおススメですよ~!
(私もたまに出没しますw)

常任委員会2日目

環境農林常任委員会2日目、本日は農政部関係の審査を行いました。
令和3年度の重点施策の中から、農畜産物の地産地消の推進、養蚕振興(担い手確保、県産シルクの需要拡大)、農村の新たな価値の創造(グリーンツーリズムの推進)、学校給食における県産小麦・米粉パンの供給状況などについて質疑。
生産者や販売店・飲食店など魅力的な県産農畜産物を生産、加工、販売するための取り組みは充実していますが、その先に消費者に群馬県産をしっかり選んでもらうという仕掛けが必要です。
ぐんまの美味しい農畜産物は『ぐんまアグリネット』で紹介されています。どんな農畜産物があるのか、どこで手に入るのか、地産地消推進店やぐんまシルクの認定商品の情報、G-アナライズのリポートなど、ぜひご覧ください(*^_^*)
■ぐんまアグリネット(サイト)
■地産地消推進店(中部エリア)PDF
給食用パンについては、現在県産小麦と県産米粉を使ったパンを年間で130万食ほど提供しているものの、パン全体に占める割合は15%ほどとのこと。なんとかこの比率を上げていきたいですね!

【6月は環境月間です!】

群馬県のゴミ排出量がどのくらいか知っていますか?
令和元年度の調査では、ごみの総排出量は全国ワースト9位、家庭系ごみに限るとなんと全国ワースト1位!というとても残念な結果になっています。
本日の環境農林常任委員会でもゴミの減量化の取組みについて質疑させていただきましたが、群馬県では生ゴミや紙ゴミの割合が多いそう。
食べきりやマイボトル、エコバックの活用など、すでに環境負荷の少ない生活スタイルにご協力いただいている方も多いと思いますが、今後は生ゴミの水切りやコンポストの利用、チラシや紙袋の再使用など、生ゴミと紙ゴミをより一層意識していきたいですね!
家庭でできる5Rもぜひ実践してみてください(*^_^*)
■家庭での5Rの実践↓↓
また、市町村によってもゴミの排出量が相当違うことがわかります。(一番少ない甘楽町595g〜1番多い草津町2266gまで!)
お住いの地域の状況がどうなのかも確認してみてください。
家庭でできるゴミの減量、地域でできるゴミの減量、みんなの力でワースト記録を返上していきたいですね!

【一般質問の録画中継】

先日の一般質問では、コロナ禍における自殺対策や教職員の多忙化解消、総合型地域スポーツクラブの現状と課題などについて、知事や執行部の皆さんと65分の真剣勝負!
最後は時間が足りなくなってしまいましたが、政策が少しでも前に進むように引き続き頑張ります。
質問の様子(録画)はこちらで配信しています。ぜひご覧ください↓↓
また先日ご案内した【G-WALK+】はこちらのページからダウンロードできます↓↓
日々の健康づくりをサポートする群馬県公式アプリ『G-WALK+』は、毎日の運動量(歩数)が自動で記録されるほか、お家でできるエクササイズ動画や食事の管理ができる機能もあります。
健康ポイントが貯まると抽選で素敵な特典と交換できますよー!
コロナ禍でストレスや不安が溜まりやすくなっているので、食事と睡眠と適度な運動が大切ですね^ ^
1人、立っている、座っている、室内の画像のようです

【令和3年5月臨時議会】

本日の臨時議会において、県営ワクチン接種センターの設置・運営に関する36億9907万円の補正予算を可決しました。
また、運営に当たっては
①LINEのみではなく柔軟な予約システムの導入を検討すること
②市町村や医師会と連携し、人員確保に取り組むこと
③危機管理上、感染リスクが高い職種に従事する方への優先接種を検討すること
を付帯決議しました。
東毛地域の県営ワクチン接種センターは、太田市の旧韮川西小学校に設置され、5月24日から試験運用が始まります。
県営ではモデルナ制のワクチンを使用しますが、有効性・安全性については国の承認が下り次第追記します。
※ワクチン接種は強制ではありません。有効性と副反応を理解したうえで、摂取するかどうかを判断してください。
★ワクチン接種に便乗した詐欺に注意!
群馬県内においては新型コロナワクチン詐欺被害はまだ確認されていませんが、全国的にはワクチン接種に関する詐欺の電話や訪問が確認されています。
ワクチンの接種は無料です。行政機関が電話やメールで個人情報を求めることはありません。不審な電話や人の訪問には十分注意してください。