ワークスタジオ前橋

天川大島の駅前にある就労移行支援施設【ワークスタジオ前橋】にお邪魔しました!
就労移行支援施設は「障害者総合支援法」に基づいて、一般企業での就労を目指す障害者に職業訓練や就職支援を行う福祉サービス事業所です。
ワークスタジオでは、ビジネス研修やPCスキル、施設外での就労訓練といった一般的な支援だけでなく、哲学を学んだり、多彩な講師によるセミナーや各種イベントを実施したりと、多種多様な機会が用意されていて、個々のやるきを引き出す仕掛けがたくさん!
部屋に入ると利用者さんが大きな声であいさつをしてくれて、一人ひとりの「変わりたい」という気持ちとそれを実現するための本気のサポートを感じました。
また、就労がゴールではなくて、就労はあくまでも日常の一部に過ぎないことから、自立訓練にも重きを置いていて、自立訓練スタジオや就労支援型グループホームも設置しているとのこと。障害者が働きながら幸福な日常を送れることを目指す笠井代表の想いにとても感銘を受けました(^^)
群馬県の新・総合計画でも「誰一人取り残さない」というのが大きなテーマとして掲げられており、障害者雇用の促進や障害者が当たり前に普通の生活を営むことができる支援や環境整備が求められている一方で、就労移行支援の現場を見ると、送迎の問題や就労後の支援(自立訓練)の課題など、まだまだ不十分なところが多いと感じます。
東京とは異なり公共交通が圧倒的に不足している地方ではどんな仕組みが必要なのか。テレワークの強みなどコロナ後の群馬にどういったビジネスモデルを創っていくのか。群馬ならではの支援の在り方をしっかり考えていきたいですね!
■ワークスタジオ群馬HP
ちなみに【いどだななど】メモは、いつ・ごこで・だれが・なにを・なぜ・どのように・どれくらいを漏れなく記載できるノート。私もさっそく使ってみたしたが、受け取る側だけでなく伝える側にも正確なコミュニケーションを習慣化できて良さそう!企業や団体などあらゆる場面で活用できそうですね(*^_^*)

【群馬県立館林美術館】

久しぶりに館林美術館にお邪魔しました!
現在開催されている「野口哲哉展-THIS IS NOT A SAMURAI」では、鎧と人間をテーマに人間味あふれる作品がなんと180点も展示されていて、シャネルや天明屋尚さんとのコラボ作品もあって見応えあり!(9月5日まで)
面白かったです^ ^
また「第13回藤牧義夫記念・館林邑楽地区小学生木版画展」も今日から始まりました。夏休み期間中は館林邑楽地区の各小学校の作品が週替わりで展示されます。子どもたちの力作版画も是非ご覧ください。
ちなみに、館林美術館といえばフランソワ・ポンポン・コレクションですが、こちらは全国巡回の企画展のため出張中。
秋には「開館20周年記念フランソワ・ポンポン展」が予定されているので、楽しみにお待ちください。
館林美術館は駐車場から美術館に向かうアプローチもなかなか素敵。蓮の花が咲いている池には鯉がゆったり泳いでいて、青い空と芝生と美術館のコントラストもとっても綺麗です。
これからの時期は城沼の花ハスクルーズもオススメですよ〜!

【共愛学園高校/共愛学園前橋国際大学を視察】

130年以上の歴史を持つ共愛学園にお邪魔しました!
高校では1人1台タブレットを活用した英語の授業とAIを使った数学の授業を見学。
生徒が自分のペースで楽しく学んでいる様子を拝見するとともに、先生からもICTを活用することで生徒一人ひとりに声をかける時間が増えた、一人ひとりの習熟度を把握しやすくなったという感想を伺うことができました。
何事も最初は覚えることが多かったり上手くいかないこともあるかもしれませんが、使い出せば生徒にとっても先生にとっても非常にメリットがある、そんなデジタルの暖かさを感じることができました。
大学では、学生の主体的・能動的学びを推進する校舎「4号館KYOAI COMMONS」と地域や世界と大学をつなぐ新校舎「KYOAI GLOCAL GATEWAY 」を見学。
学生たちが調べ物をしたり、プレゼンの練習をしたり、オンデマンドの授業を受けたりと、オープンなスペースでお互いの存在を感じながら主体的に学んでいて、とてもわくわくする、意欲やアイデアが浮かんでくる環境だな、と感じました。
大学のあり方、学びのあり方はどんどん進化していますね!
学校側との意見交換会では、生理用品の無償提供のお願いやネツゲンの学生利用について、交通安全条例の改正、新型コロナワクチンの接種についてなど、ざっくばらんに話が飛び交い、今後に繋がる貴重な機会となりました。
こちらもオープンスペースで行っていたため、話を聞いていた学生から『生理用品の話、これからの教育の話、知事が思っていること聞けて良かった』というメッセージも届きました^ ^
群馬の未来を作っていくのは間違いなく若い世代、地方創生には若者の力が必要です。その若い世代を育てる大学(県立、私立、国立の垣根なく)としっかり連携しながら、若者に選んでもらえる群馬県を描いていきたいですね!

【新前橋駅100周年イベント&新前橋ロータリー祭】

晴天の中、新前橋駅100周年イベント&新前橋ロータリー祭が賑々しく開催されました!

JRと新前橋商工会の皆さん、地域の方々が主役になって作り上げたイベントです。
ビールケースを重ねた手作りテーブルも噴水で遊ぶ子供たちもとても素敵な雰囲気でした。

コロナも少し落ち着いてきましたが、しっかり対策をしながら、地域を盛り上げる活動に取り組んでいきたいですね!

水防訓練

消防団の水防訓練を見学させていただきました!
台風やゲリラ豪雨など近年では降雨による災害が多発しています。
本日の訓練では、河川の危険箇所の巡視から、土嚢やせき板を使って溢水を防止したり、チェンソーで倒木を伐採したり、車両の流出を防止するためにロープで繋ぎとめたりといった各種災害対応訓練を実施。
火災以外の場面でも消防団や消防局の皆さんが出動する機会が増えており、いざというときの為に休日返上で訓練に励んでいただいている消防団の皆さんには本当に感謝しかないです^ ^
消防団に興味のある方、地域のために何かしたいと思っている方はぜひ前橋市消防団のホームページを覗いてみてください↓↓
消防団員の皆さんに様々なサービスを提供する【ぐんま消防団応援の店】一覧はこちら↓↓(市町村ごとのリストもあった方が使いやすいですね💦