質問通告

小川あきら です。

明後日の一般質問の通告を無事に済ませました!

県議会では質問の2日前までに、どんな質問をするか事前に提出しなければなりません。

今回は、

①コンベンション施設の建設について(慎重な立場から)

②子宮頸がんワクチンの副反応について

③ぐんまWI-FIプロジェクトについて

④道州制について

⑤利根川サイクリングロードについて

質問する予定です。

12月4日11時5分からの予定です。

お時間のある方は是非傍聴にいらしてくださいね!

ほっとしたところで、縁起菓子の杓子せんべい♪

 

 

JC群馬ブロック第2回全体会議

小川あきら です。

今日は、日本青年会議所関東地区群馬ブロック協議会の第2回全体会議。

昨日からリハーサルを行い、1年の活動報告や来年度の体制について発表となります。

↓リハーサル風景。

本番は司会を務めていたので写真が取れず…。

懇親会では、今年もたくさんの卒業生を送り出すことになりました。

いろんな企画をして、議論をして、一緒にまちづくりをしてきたメンバーが卒業するのは

毎年本当に寂しい気持ちになります。

強行採決

小川あきら です。

特定秘密保護法の強行採決。

民主主義ってなんだろう、と改めて考える。

議会の多数決の原理は私もよくわかっているし、

悔しい思いもたくさんしているけれど、

それにしてもこの法案、この手続きにはやはり納得ができない。

なぜ、そんなに急ぐ必要があるのか。

福島で公聴会を開催したのはなんだったのか。

何をもって秘密とするかのガイドラインがない以上、

政府にとって不都合な情報はすべて秘密にできてしまうのではないか…?

そうではないというなら、時間をかけて、じっくり、しっかり、

国民の理解を得られるまで議論を尽くすべきだと思う。

政をつかさどる人にはその説明責任があると思う。

これは地方の政治でも同じ。

コンベンションも県民の皆さんに、何のために必要なのか、いくらかかるのか、

しっかり情報を提供したうえで賛否を議論すべきだと思う。

と、悩みながら質問準備をしていたら、今日は静岡県議会の皆さんが政務調査のついでに

ごあいさつに来てくれました。