【前橋市はたちのつどい】

【前橋市はたちのつどい】

晴天のもと、第一回はたちのつどいが盛大に開催されました!
昨年4月に成人年齢が改正されたため、今年から成人式改め「はたちのつどい」という名称に^ ^

今年もコロナ対策のため午前午後に分かれての開催ですが、企画委員メンバーが考えてくれた手作りの会はとても暖かくて、そして頼もしさを感じます。
「はたちのメッセージ」にも感動。

それぞれの20歳の誓いを胸に、未来に向かって大きく羽ばたいてくださいね。
皆さん、おめでとうございます!!

【前橋商工会議所新年互礼会】

1月7日は毎年恒例の【前橋商工会議所新年互礼会】に出席。昨年に引き続き、コロナ対策を講じたうえで式典のみの実施です。

街も人も少しずつ変化の兆しが見え始めた前橋ですが、地方の経済やまちづくりを支えているのは、地元の中小企業とそこで働いている人財です。
金子会頭のご挨拶にあったように「みんながいいこと、今よりもっといいこと」を目指して、民間も行政もさらに前橋を盛り上げていきたいですね^ ^
(個人的には若い世代や女性が活躍できる地域にしていけたらな、と思っています)

いずれにしてもコロナ禍を乗り越えて良い1年にしていきましょう!

【令和5年前橋市消防隊出初式】

【令和5年前橋市消防隊出初式】

出初式も3年ぶりの開催で、コロナ対策のため規模を縮小しての実施ですが、地域の安全・安心のために日々使命感を持って活動していただいている前橋市消防団、女性消防隊、女性防火クラブ、前橋市消防局等の皆さまに感謝申し上げます。

前橋鳶工業組合・前橋鳶伝統文化保存会によるはしご乗りや細井小のマーチングバンド演奏のほか、ミニ消防車の乗車コーナーや地震体験コーナーも賑わっていました^ ^

地域の安全は、一人ひとりの意識から。
災害に強い地域コミュニティを作っていきたいですね!

新年行事が続いています!

午前中は【群馬県議会新春交流会】に出席。
議員仲間や県庁の幹部の皆さん、国会議員や首長、各種団体の代表の皆さんと新年挨拶を交わしました。その後、控え室でスポーツや文化振興の関係で執行部と打ち合わせ。年始から色んなことが急ピッチで進んでいます。午後は、上毛新聞主催の【新年交歓会】に出席。
第一部は桐生市出身の国際ピアニスト山中千尋さんのコンサートでした。
コロナ前は、各種団体の皆さんが一堂に会して名刺交換が行われる賑やかな交歓会でしたが、昨年に引き続き今年もコロナ禍で趣向を凝らした設えとなっています。迫力のある演奏を聴かせていただき、ほんのちょっと癒しの時間に♪

三連休も予定が盛りだくさんです!
頑張るぞー💪