生まれる。

小川あきら です。

沢山の人に見てもらいたい映画です。

ご近所の結婚式場のアメイジンググレイスさんの主催で、

2014年1月12日(日)群馬会館にて上映されます。

家族や命、絆、思いの大切さを伝えることが結婚式場の使命なんだという考えに共感。

私は弁護士の仕事の中で、離婚のお手伝いを沢山させていただきましたが、

円満な家庭にも離婚をする家庭にも、

家族や絆や命について考えてもらうことはとても大事だと思います。

是非大切な方とご一緒にご覧ください!!

質問を終えて

小川あきら です。

一般質問を終えて、たくさんのご意見をいただきました。

高崎のコンベンション施設の建設については、

今後、施設の概要や維持管理費など、今出ている280億円の建設費意外に

どれだけ県税を投入するのかをしっかりと把握した上で、

群馬県に必要な施設なのか、規模はどうなのか、

といったところを判断していくべきだと思います。

高崎市が予定している都市集客施設、新体育館と合わせて、

高崎駅周辺に800億円もの投資をすることになります。

ただでさえ、道路や橋脚の補修費用、公共施設の改修費用が足りないという状況なのに、

これ以上ハコモノをつくることは群馬県民のためになるのか。

高度成長期やバブル期と同じやり方を永遠続けるのでは

若者世代や子供や孫の世代に大きな負担を残すことになると思います。

子宮頸がんワクチンの質問では、前回「実態調査は必要」と言っていた知事答弁が

「相談窓口対応」に後退してしまったのは非常に残念です。

子供たちの健康を守るのは大人の責任ですし、

県の助成事業として行ってきたものなので、しっかりと県の責任を果たしてもらいたいです。

市町村の先頭にたって、この問題に取り組んでいただきたいと思います。

傍聴に来てくださった皆さん、テレビやインターネットで見てくれた皆さん、

ご意見をくださった皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

早起きをして。

小川あきら です。

今日は早起きをして、倫理法人会の朝起き会に参加。

お誕生日月だったので、素敵なシクラメンをいただきました。

12月17日には甲子園で優勝した前橋育英高校野球部・寮母の荒井寿美世さんが登場します!

お話を聞いてみたい方は、是非早起き会に参加してくださいね( ´ ▽ ` )ノ

質問通告

小川あきら です。

明後日の一般質問の通告を無事に済ませました!

県議会では質問の2日前までに、どんな質問をするか事前に提出しなければなりません。

今回は、

①コンベンション施設の建設について(慎重な立場から)

②子宮頸がんワクチンの副反応について

③ぐんまWI-FIプロジェクトについて

④道州制について

⑤利根川サイクリングロードについて

質問する予定です。

12月4日11時5分からの予定です。

お時間のある方は是非傍聴にいらしてくださいね!

ほっとしたところで、縁起菓子の杓子せんべい♪