厚生文化常任員会・県内調査

小川あきら です。

今日は、厚生文化常任委員会の県内調査で、

沼田市の動物管理センターと、こころの健康センター、県民健康科学大学を訪れました。

群馬県動物管理センターでは、動物感染症の調査や、

保護・引き取りを行った犬・猫の譲渡の推進、

そして、譲渡できなかった犬・猫の処分を行っています。

犬・猫の殺処分数は、年間2000頭以上。

数年前に比べると、犬の殺処分数は相当減っていますが、

猫については横ばいになっています。

小さな命を救うために、飼い主さんには、最後まで責任をもって飼い続けてもらいたいし、

避妊処理をしっかり行ってもらいたいと思います。

また、管理センターでは譲渡推進に力を入れてもらいたいと思います。

様々な予防注射を行います。

県内各地の保健所から、冷房車で動物を運んできます。

譲渡可能な犬・猫は、一般の方は動物愛護団体の皆様に引き取ってもらいます。

しかし、譲渡可能と判断される動物はごく一部。

病気をもっていたり、粗暴な性格の動物は、譲渡不可と判断されてしまいます。

焼却施設です。

慰霊碑にお線香をあげさせてもらいました。

私の実家でも、犬を3匹飼っています。大切な家族の一員です。

 

 

読めるかな??

小川あきら です。

今日のMSNニュースより。

変わった地名を集めた書籍「日本の珍地名」(文春新書)の難読・誤読地名番付で、

私の実家のある『千葉県匝瑳市』が東の横綱、

『兵庫県宍粟市』が西の横綱と紹介されたらしい‥。

両市の交流も生まれ、予想以上の反響を呼んでいるようです☆

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130627/wlf13062710360007-n1.htm

東地区バレーボール大会

小川あきら です。

今日は、地元・東地区のバレーボール大会。

昨年に引き続き、前箱田チームの選手として参加させていただきました☆

週に1回の練習にもなかなか出ることができなくて、

チームのメンバーにもご迷惑をおかけしましたが、

課題のサーブは、一度もミスることなく、

アタックも何本か決まり、

(相手のブロックに思いっきり止められたりもしましたが、)

精一杯プレーすることができました☆

結果は残念ながら、予選リーグ敗退。

決勝リーグを観戦しながら、来年に向けての作戦会議です!

第2回前橋合同学園祭

小川あきら です。

本日、今年で第2回となる前橋合同学園祭が、中心商店街にて開催されました。

市内の大学、短大、専門学校など15校が協力して、街中を盛り上げるイベントを企画。

模擬店やファッションショー、ミス・ミスターコンテストに加え、

今年は、学生議会やフォトアートなど新たな企画も盛りだくさんでした!

心配された天気も、学生たちの日ごろの行いがよいのか、晴天に恵まれ、

シャッター街といわれている前橋の中心商店街に、

多くの若者やファミリーの笑顔が広がった一日でした。

来年もさらに素晴らしい学園祭が開催できることを願っています☆

かがや富士子さん

小川あきら です。

今日は、前橋市民文化会館で「かがや富士子勝利・決起集会」が開催されました。

横路孝弘さんの憲法講話に引き続き、

赤ちゃんをおぶった姿で登場した「かがや富士子」さんの決意表明は、

本当にたくましくて、心に響くものがあります。

女性の力、母の力で、最後の最後まで頑張ってもらいたいですね!

6月28日には、篠原孝さんをお招きして、

《TPP問題を考える群馬県フォーラム》が開催されます。是非ご参加を‥☆

6月28日(金)午後7時から高崎市労使会館にて。