小川あきら です。
今日は、上武国道の開通式に出席。
上武国道は、埼玉県の深谷バイパスから前橋市田口町の17号線までをつなぐ
総延長40.5kmの道路です。
今回は、県道前橋大間々桐生線(上泉町)から赤城県道(上細井町)までの
4・7kmが開通。
残り1区間、全面開通までには、あと4年です。
小川あきら です。
マヤ文明の暦が「新たな時代」に切り替わるらしいという節目の今日。
30歳の誕生日を迎えました。
たくさんのメッセージをありがとうございます。
ぐんまちゃんのケーキ。
黄色いコート。
バラの花束。
ピンクの花束。
お猿のルームランプ
黄色いお花の鉢植え。
おいしい紅茶。
パリのスノードーム。
好きなものもたくさん増えました。
そして、母親からのメール。
「いよいよ、やっと大人の女子の仲間入りだね。
お母さんが良く太ったかわいい子を生んだ日。
これからは良い大人に育つように期待は大きいよ。」
かなわないなあー。
歳をとるにつれ、母親に対する感謝と尊敬の念が増していくように感じます。
小川あきら です。
今日は、前橋市内の農業経営士や農村生活アドバイザーの皆さんとの
意見交換会が開催されました。
意見交換会の前段では、現地経営研修会が開催され、
施設バラを育てている大澤農業経営士と
施設イチゴを育てている登坂農業経営士のハウスを見学。
前橋バラ組合さんでは、毎日新鮮なバラを出荷しており、
お客様のもとに花持ちの良いバラを届けるために出荷調整は行っていないとのこと。
また、バラを育てて採花することろまでは生産者が行いますが、
その後の選花、選別は第三者が行うことにより、規格・品質の均一化を実現しています。
栽培方法から品質管理、輸送方法まで妥協を許さず、
素敵なバラとともに、信用と信頼をお届けしている様子がよくわかりました。
野菜は、「形はわるいけど、味はすごく良いよ!」というケースもありますが、
花の場合には、見た目・香りが勝負。
葉っぱの一枚一枚まで、本当に綺麗です。
一番の悩み事は、昨年の大震災以降、燃料代も電気代も高騰しているため、
ハウスの暖房費が数百万も増えていることだそうです。
登坂さんのイチゴハウスでは、群馬の品種『やよいひめ』を栽培しています。
今年は例年よりも生育が遅れていて、まだ出荷を迎えていないそうです。
害虫のハダニ類の防除対策としては、天敵にあたるチリカブリダニや
ミヤコカブリダニなどの生物農薬を使用し、薬剤の散布を減らしています。
大粒で、味も良い『やよいひめ』
一生懸命作ってくださっている農家さんがいるのですから、
県としても、群馬ブランドとしてもっとPRしていかなければいけませんね!
その後の意見交換会では、
・銀座の『ぐんまちゃん家』を有効に活用して、農産物をもっとPRしてもらいたい。
・イノシシやシカなどの鳥獣被害対策をなんとかしてもらいたい。
・農業技術センターでの研究をしっかり続けてもらいたい。
・農業は一年中休みがない。普通の会社員と同じように、毎月一定の売り上げが確保でき、定期的に休みがとれるような農業のあり方を検討してもらいたい。
・市民の農業に対する理解を深めてもらいたい。おいしい野菜を作るために堆肥を使用するが、すぐに匂いのクレームがつく。
・TPPには反対。
・農業委員に女性が少ない。選挙で女性が立候補するのは大変。
・新規就農者が増えているが、地元じゃない人をいきなり受け入れるのは大変なのでサポートが欲しい。
・遊休地で害虫が発生する。
・剪定した枝などを今までは畑で燃やしていたが、条例によってそれができなくなった。処理の方法を検討して欲しい。
・普及員が少ない。
など、本当にたくさんの意見をいただきました。
私の実家でも、今まさに父から兄の代へと引き継ぎをしている最中ですが、
後継者の問題や所得の安定など、長期的に取り組む課題もあります。
すぐに改善できそうなこと、国や市町村との連携が必要なこと、
今後しっかりと取り組んでいきたいと思います。
小川あきら です。
明日は、衆議院議員選挙の投票日。
どの候補者を支持するか、どの政党を支持するか、判断基準はいろいろだと思います。
心配なのは、投票率が下がること。
有権者の皆さんには必ず投票に行ってください。
選挙に行かないことも、立派な意思表示だという人もいるけれど、
行かないと、この国がどうなっても文句がいえなくなってしまいます。
日本の未来のこと、地域のこと、自分の人生のこと、
しっかりと考えて、誰にも公平に与えられている貴重な一票を行使してもらいたいです。
小川あきら です。
11月26日に始まった11月定例議会も今日で終了。
一般質問の準備と総選挙と、いろいろ重なって本当に忙しい日程でした。
最終日の今日は、約4億7600万円の一般会計補正予算案など59議案を可決。
補正額は県職員の退職手当の減額などで提案時より約7億9500万円の
下方修正となりました。
明日は、衆院選の最終日、明後日は投票日です。
もうひと頑張り!