青少年と未来をつなぐ教室『僕らは未来発見隊inまえばし』
市内の中学校や高校にお邪魔し、JCメンバーが15のブースに分かれて、仕事のお話をします。
今日は、前橋清陵高校で開催。
学生たちに色々な仕事があることを知ってもらえたらいいな♪
今年で第3回を迎える前橋合同学園祭。
合同学園祭は、前橋JCの継続事業で、街中に学生をたくさん呼び込みたいという思いから始まりました。
市内の大学、短大、専門学校に加え、今年は高崎経済大学にもご参加いただき、盛大に街中を盛り上げることができました。
学生たちはこれまで、街中で遊ぶことがあまりなかったそうですが、4月から何度も実行委員会を重ね、今日のイベントを通じて、前橋の商店街の皆さんや地域の方々とつながることができたと思います。
ステージ発表や模擬店の他、今年はコスプレコンテスト、男装女装コンテスト、まちなかシンポジウムも開催。
子どもたちの職業体験では、街中のパン屋さん、お花屋さん、警察にご協力いただき、実際に仕事の体験をしていただきました。
同時開催の『勝手にすずらん感謝祭』『まちなか映画祭』『キャンドルナイト』も大盛況。
大人も学生も子供も、まちに集まるきっかけが増えると良いですね!
小川あきら です。
常任委員会2日目、今日は農政部の審議が行われました。
私も実家が稲作農家なので、農業の置かれている厳しい状況は本当になんとかしたいと思います。
世界的に食料が不足する中で、今の日本は物質的な豊かさにあふれていますが、これからの人口減少社会や経済の縮小を考えると、今のように、いつでも・だれでも・安価に・安心安全な食料が手に入る、という保障は全くないと思います。
一坪菜園ではないけれど、自分たちの食べるものは自分たちで自給できるようになれば一番だと思いのですが‥
今日は、①大雪被害の支援について、②新規就農者の対策について
質問させていただきました。
鳥獣害対策も大きな問題ですね!