皆既月食は見れましたか?

小川あきら です。

楽しみにしていた皆既月食。

今日は、勉強会の関係で、東京で見ることになりました。

まあるい月が徐々に欠けていくところまでは見れたけど、

その後は雲に覆われて、隠れてしまいました。

一昨年くらいから、毎年素敵な天体ショーが続いています。

星空に、宇宙の秘密に、ロマンを感じますね!

決算特別委員会が始まりました。

小川あきら です。

一般質問の準備や地域活動、後援会活動でばたばたしてしまい、久しぶりの更新になってしまいました。

本日県議会では、決算特別委員会が設置され、11月4日までの間、平成25年度の決算審査が行われます。

決算審査は、税金の使い道をチェックし、次年度以降の政策や予算に反映させていくための重要な議会の仕事。

おそらく議会の一番大切な役割です。

短期間にたくさんの資料を読み込み、昨年からは現地調査も実施しています。

本当はもっとじっくり審査の時間をとりたいのですが…

がんばります!!

 

 

児童文化センターに冒険遊び場が登場!

小川あきら です。

前橋市児童文化センターに冒険遊び場が誕生します!

前橋東ロータリーの未来の夢計画事業の一環で、本日ツリーハウスに、ターザンロープ、丸太渡り、どろだんご場などの設置作業を行いました。

オープンは11月1日の予定。

子供たちが夢いっぱいに想像力豊かに遊べる空間になりますように♪

やまびこハイキング、不二洞探検!

小川あきら です。

今日は、久しぶりにやまびこハイキングに参加しました。

早朝少し天気が悪かったのですが、上野村に向けて元気に出発!

まず向かったのは、蛇木の滝。

意外に知られていない穴場スポットです。

少し吹き割れの滝に似ていますね。

その後、不二洞へ。延長2.2メートルの関東一の規模を誇る鍾乳洞。

入り口までは、まず350m坂道を登っていきます。

そうすると突如現れる、トンネルが‥!ここが入り口です。

この長いトンネルを抜けると、今度は螺旋階段が待ち構えており、鍾乳洞にたどり着くまでの前半でかなり体力を消耗します‥。

階段を上ると、いよいよ鍾乳洞が広がる世界に。

外の暑さとは一転、洞窟内は15度くらいの気温しかなく、肌寒さを感じます。

鍾乳洞の柱がそそりたったり、小さな穴をくぐりぬけたりと、グーニーズかインディージョーンズのような装いです。

400年前に僧侶が探検したことから、洞窟内には、「如来堂」「浄土の泉」「針の山」「閻魔の金剛杖」など仏にちなんだ名称が名づけられています。

自然のパワーをたくさんもらって、リフレッシュ。

明日からも頑張ろう!!