5月議会が始まりました!

小川あきら です。

今日から5月議会が始まりました!

初日の今日は、冒頭に議長・副議長が辞任し、

新しい議長に久保田順一郎県議、副議長に岩井均県議が選任されました。

1年ごとに議長が変わるのでは、しっかりとした議会改革ができないし、

役職のたらい回しにつながるので、私の所属する会派・リベラル群馬では、

毎年この議長・副議長の辞任には反対をしています。

(結果、多数決で辞任が認められてしまいますが…)

議会改革を推進するためには、最低でも議長の任期は2年とするべきだと思います。

また、新しい所属委員会も決まり、私は、厚生文化常任委員会と

社会基盤づくり特別委員会の所属となりました。

厚生文化常任委員会は、生活文化スポーツ部と健康福祉部、

そして病院局を所管する委員会です。

子育てや障がい者福祉、高齢者福祉、スポーツ振興、

女性相談所などなど、日頃から関わりの多い分野なので、

沢山の意見を伝えていきたいと思います。

また、社会基盤づくり特別委員会では、公共交通の振興や

懸案となっているコンベンション施設の問題など、

重要案件が盛りだくさんとなっています。

みなさまからのご意見などお待ちしております★

コーヒーブレイク

小川あきら です。

もうすぐ議会が始まります。

議会に参議院選にと慌ただしい日程ですが、

疲れたときは甘いもの…。

最近はもっぱらソイラテを飲んでいる私ですが、

今日は甘めのカフェモカです★

県庁前で美味しいコーヒーが飲めるお店。

コーヒー問屋さんにて休憩中。

自治会連合会等定期総会

小川あきら です。

昨日は、地元・東地区3団体(自治会連合会、社会福祉協議会、青少年健全育成会)の定期総会と懇親会に参加させていただきました。

昨日ののびゆくこどもの集いでも、3団体の皆さんがそれぞれ設営にご尽力をいただき、各種団体の皆さんの日頃の努力が、この素晴らしい地域を作り上げているということを、改めて感じたところです。

総会でも、会場から活発な意見がでて、また懇親会でも色々と意見交換をさせていただき、本当に皆さんが、この地域のことを真剣に考えているということが伝わってきました。

私も、東地区に住む一人として、地域活動や議会活動をともに頑張っていきたいと思います!

 

今年も元気な子どもがいっぱい!

小川あきら です。

本日は、地元・東地区の「のびゆく子どもの集い」に

参加させていただきました。

たくさんの子どもたちで賑わう大利根小学校。

子どもたちも元気にゲームやアトラクションを楽しんでいました。

「のびゆく子どもの集い」は、前橋市の各地区で毎年開催されており

地域で子どもたちを育てようという趣旨の集いです。

市外から今年東地区に転勤してきた学校の先生は、

地域の方とこのような取り組みができるのは本当に素晴らしい!

と大変驚いていました。

学校や自治会、社会福祉協議会など各種団体の皆さん、

設営本当にお疲れ様でした。

その後、前橋公園で行われた

「連合群馬・ふれあいフェスティバルinまえばし」へ。

10時からの開会にもかかわらず、

朝8時頃から来てくれた人もいたということで、

私が10時に会場についた頃には、既に沢山の人が前橋公園を訪れていました。

お目当ては、獣電戦隊キョウリュウジャーショーかな??

心配された天気もなんとかもって、良い1日となりました★

菅直人元総理

小川あきら です。

今日は、高崎で開催された元総理大臣の菅直人さんの講演会に参加しました。

東日本大震災と福島第1原発事故発生当時、

首相として対応にあたった苦労話や、

原発をなくすことは、再生可能エネルギーという新しい産業分野を

広げることにもつながると仰っていました。

昨年末の衆院選で、「2030年代に原発稼働ゼロ」を掲げた民主党ですが、

代替エネルギーをどうするのか、雇用をどのように確保するのか、

そういったところまでしっかりと具体案を提示していく必要があると思います。