(人が多いと思ったらちょうどグリーティングが始まるところでした!)
ぐんまちゃんとあおまとみーみが揃うのは珍しいそうです。
それにしてもyamatoyacoffee32のサンバルサンドイッチ。美味しいな。
ぐんまちゃんとあおまとみーみが揃うのは珍しいそうです。
それにしてもyamatoyacoffee32のサンバルサンドイッチ。美味しいな。
県議会では10月12日に決算特別委員会を設置し、令和3年度の決算審査を行っています。
それぞれの分科会審査を経て、昨日は会派を代表して総括質疑に登壇しました!
質問の項目は4つ。
・ぐんまちゃんのブランド化について
・パートナーシップ宣誓制度について
・障害者雇用について/工賃向上について
・スクールソーシャルワーカーについて
(スクールソーシャルワーカーは時間がなくなってしまったので、課題と要望を伝えるのみに…)
決算総括質疑の動画はこちらから↓↓
http://www.gunma-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=257
ぐんまちゃんのブランド化については、都合の良い数字だけでなく、多角的に効果検証をして、KPIを定める必要があると思います。
(多額の予算を投入する以上、どういう目的で、どういう指標で、何を行うのか、結果がどうだったかをしっかり検証し、県民に説明することが重要です。)
新聞報道だと県が発表した数字しか掲載されないので、我々議員が感じている問題意識まで伝わらないのが残念です。
※ちなみに、知事が答弁で説明していた博報堂の調査結果は、見せてくれと言っても公には出せないということで資料をもらえなかったので、良いも悪いも評価ができません…。民間の調査は、対象や方法によって結果が大きく変わるので(魅力度ランキングしかり)、県の公式な回答として公表するなら調査資料も全て明らかにしてもらいたいですよね。
引き続き、貴重な税金の使い道をしっかりチェックし、誰もが笑顔で輝ける群馬県を目指して、よりよい提案をしていきます。
【見えない人、見えにくい人、見える人、すべての人のー感じる彫刻展ー 触る・聞く・嗅ぐ・話す・見る】
作品に触れることができるので、目で見るだけでなく、触ってみたり、目をつぶって触ってみたりと、視覚や触角の感じ方の違いを体験しながら鑑賞できる展示会です。
会場には展示や音声の解説も用意されていて、見えない人も、見えにくい人も、見える人も、みんなで一緒に楽しめるのが素敵ですね。
個展は29日まで。是非お立ち寄りください。
【三輪途道個展】詳細(株式会社ヤマトHP)
https://www.yamato-se.co.jp/company/culture/mirukototen.html
群馬県PoliPoli Gov第4弾【自転車事故を減らすためのアイデアを募集しています】
自転車事故を減少させるアイデアや取り組みについて、是非みなさんのご意見をお寄せください^ ^
募集期間は10月31日まで。
コメントはこちらから↓↓
https://www.pref.gunma.jp/07/cl01_00099.html
地元のりんごと卵と小麦粉を使った地産地消のお菓子です^ ^
直売所では、採れたての野菜のほか、手打ちそば・うどん、お味噌やお漬物などの加工品も販売しているので、お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください♪
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/shimin/fujimi/gyomu/3/3050.html