今日も一日訪問活動。

今日も一日訪問活動^ ^

ポスターの設置にもご協力いただき、ありがとうございます♪

夜は2/5のイベントに向けて打合せ。
障害者の人権やインクルーシブ教育、地域移行に関してちょっと大きなタウンミーティングを開催します!!
みんなでインクルーシブな社会について考える機会に。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております!

▼イベント詳細
https://www.dpi-japan.org/blog/events/0205-town-meeting-gunma/

【DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する県民意識調査

DV対策推進計画の改訂に向けての意識調査です。
男女問わず、学生の皆さんも、是非ご協力をお願いします!

▼アンケートフォーム▼
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=sNiQfu4bS0ysBnKkNBSQTFOUQM0og-BEgMZSMtPN2NFUQ082TEtTT1RFS0hWWk9SV0gwSllJSFFLRi4u

ちなみに、DVには、殴る・蹴るといった身体的暴力だけでなく、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力、社会的暴力なども含まれます。また、配偶者や事実婚の他にも、交際相手などの間で起こるデートDVもあります。※デートDV啓発冊子(群馬県HPより)

今、配偶者や恋人などからの暴力に悩んでいる方は、一人で悩まず、まずは相談してください。相談は無料です。少しでも心が休まりますように。
DV相談窓口一覧 – 群馬県ホームページ(生活こども課) (pref.gunma.jp)

【労使共同セミナー】に参加しました!

群馬県経営者協会と連合群馬主催の【労使共同セミナー】に出席^ ^

群馬では歴史が長い労使共同セミナーですが(私が議員になったときには既に毎年恒例となっていました)、経営者と働く人たちとが一堂に会するのは全国的には珍しいそうです。

今年の講演テーマは「理想の社会の作り方〜働き方改革で作る労使を超えた新しいチームワーク〜」

講師のサイボウズ・野水克也さんからは、
●労使は地位ではなく役割が違うだけ
(みんな経営者でみんなワーカー)
●多様な働き方で長く働ける環境を作る
(無期雇用共働きで子育てできる環境など)
●生産性向上の前に社員の幸福度向上を考える
(生産効率は向上の時代の話、今は発信力と企画力を上げることが利益につながる)
など、時代の変化に合わせた働き方とチームワークの大切さをわかりやすくお話しいただきました。

聞けばその通り!!だけど旧態依然の組織や働き方から思うように変化できていない会社や組合はたくさんあるはず…!

みんなが同じ立場で自由にモノが言える環境づくりと多様な価値観をどうやって融合させていけるかがポイントですね。

新春から貴重な学びの機会になりました♪

【前橋青年会議所新年厄除け大祈祷】

毎年恒例の前橋青年会議所新年厄除け大祈祷@松竹院

私は厄年ではないけれど、特別に必勝祈願をしてもらいました。
(そういえば、前回の選挙のときは後厄の厄除けと必勝祈願と両方してもらったんだな〜!)
明峯先輩、毎年ありがとうございます♪

夕飯は今年初の【みやたや】さん。
鬼アジフライ、予想以上に大きくてビックリ!(◎_◎;)

久しぶりにJCの仲間(同期卒業生)に会えて、美味しいご飯も食べて、英気を養った一日。
差し入れのチョコラBBを飲んで、今日は早く帰るぞー!!