【群馬県知事選挙】

【群馬県知事選挙】

昨日から始まった群馬県知事選挙。
知事選は各種選挙の中でも一番長い17日間です。

候補者の演説や政策を目にする機会も多いと思うので、この機会に県政の課題やこれから群馬県がどういう県になったらいいか、考えてみませんか?^ ^

期日前投票も今日から実施しています。
期日前投票所の一覧はこちらから↓
https://www.pref.gunma.jp/page/209336.html

【給水スポット@館林市役所】

【給水スポット@館林市役所】

今日は館林でお仕事だったので、市役所の給水スポットに寄り道^ ^

私の愛用のボトルはちょっと長めなので、一般的なウォーターサーバーだと斜めにしないと給水できないのですが、こちらは余裕を持ってボトルを置くことができました。

館林では市内の公民館などにも給水スポットが設置されているそうです▼
マイボトル専用の給水スポットをご利用ください!|館林市 (city.tatebayashi.gunma.jp)

県庁や県有施設にもマイボトルを推進するための給水スポットがあるといいですね!

先日の一般質問のやり取り▼(マイボトルの推進と給水スポットの設置について)
群馬県議会インターネット中継-録画配信 (jfit.co.jp)

市役所前のアンブレラスカイも、涼しげでとてもかわいかったです♪

【子供・若者向けの施設に関するアイデア募集中】

【子供・若者向けの施設に関するアイデア募集中】

群馬県が昨年度から導入している【PoliPoli Gov】はインターネットのプラットフォームに書き込まれた県民の皆さんの意見を行政の参考にする取り組みです。

現在、子供や若者のためにどんな施設や場所があったら嬉しいかを募集しています▼
(7/20まで)
こどもや若者のために、どんな施設や場所があったらうれしいですか? / PoliPoli Gov (polipoli-gov.com)

子供、若者はもちろん、保護者の皆さんやおじいちゃん・おばあちゃんからもアイデアをお待ちしています^ ^

消防団の水防訓練の激励に伺いました!

前橋市消防団第2方面団の水防訓練を見学させていただきました!

昨日も九州地方では線状降水帯が発生していましたが、台風やゲリラ豪雨など大雨による災害は日本全国、いつどこで起きてもおかしくない状況となっています。

本日の訓練では、河川の危険箇所の巡視から始まり、新たに配備されたボートの使い方・載せ方、土嚢を使った溢水防止、簡易水防、チェンソーによる倒木排除など各種災害対応訓練を実施。
災害がないのが一番ですが、いざというときの為に休日返上で訓練に励んでいただいている消防団の皆さんがいてくれて本当に心強いですね。

猛暑の中、訓練お疲れ様でした🙇‍♀️

消防団に興味のある方、地域のために何かしたいと思っている方は、ぜひ前橋市消防団のホームページを覗いてみてください↓↓
http://maebashi-shouboudan.com/index.html

消防団員の皆さんに様々なサービスを提供する【ぐんま消防団応援の店】一覧はこちら↓↓
https://www.pref.gunma.jp/page/8076.html

【群馬弁護士会夏期研修】&こけしカステラ

【群馬弁護士会夏期研修】

今日は伊香保でお勉強。

●インターネット上での名誉毀損に係る法的問題について
●LGBTQ+に関わる実務上の法的問題について

どちらのテーマも法律実務上はもちろん、行政の制度や立法でも注目を浴びている分野です。

弁護士会の行事には、たまにしか出席できないけど(サボってばかりで申し訳ない💦)、この緊張感や論理的な議論はやっぱりいいな〜^ ^

研修の前には、伊香保の話題のスポットへ。

卯三郎こけしの【こけしカステラ】
見るからにかわいい♡
そして焼きまんじゅう風のタレがクセになる^ ^
https://instagram.com/usaburo_kokeshi?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

もちろん松月堂の温泉まんじゅうもゲットしましたよー♪