【前橋空襲と広島・長崎原爆パネル展】前橋市役所1階ロビーで8月15日まで。

【前橋空襲と広島・長崎原爆パネル展】

前橋市役所1階ロビーで8月15日まで。

535名が犠牲になった前橋空襲。
戦争の悲惨さや一夜にして変わってしまった前橋の様子を市民の皆さんの証言と写真から感じ取ることができます。

戦争も戦後も知らない世代が増えている中、平和の大切さ(当たり前ではないこと)や平和のために私たちに何ができるのかを改めて問い直す必要がありますね。

▼前橋空襲ー体験者の証言の記録ー(動画)もぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=h_S3EsBeCSE&list=PL5T4NjYBInH0bJOr1KmOTDr3__Mawrmqu&index=5

【第32回匠会創作こけし展】

【第32回匠会創作こけし展】が県庁1階県民ホールで始まりました!

群馬県は「創作こけし」の生産量日本一。いわゆるこけし(伝統こけし)と違って、作家の創造性や独創性が、形や色、柄、こけしの表情に表れていて、まさにアートの領域ですね。

個性豊かな創作こけしを是非ご覧ください♪

会期は7月30日(日)まで。
販売コーナーもありますよー!
(私は珍しいロケットこけしをゲットしました^ ^)

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】8/1から、いよいよスタート!

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】

8/1から、いよいよスタート!まちのあちこちで障害者アートが鑑賞できます。

ワークショップやアートグッズ販売コーナーもあるので、詳細は専用サイトをご覧ください^ ^

▼専用サイト
https://www.hoxon.net/test2/a/
障がい者と健常者の境界線は、きっと私たちが勝手につくっている。カッコ書きのククリを外してみんながそれぞれの才能を認め合える、そんなきっかけとなるよう始めたアートイベントです。

【初めてのパラグライダー体験】

【初めてのパラグライダー体験】

空の上がこんなに気持ちいいとは♪

お世話になっている茂木画伯が、毎年誕生日にパラグライダーに乗って空を飛んでいると聞きつけて、今年はご一緒させていただきました。

お邪魔したのは沼田の【トップフィールドぐんま】さん。沼田インターから10分くらいのとこらにあります。
https://www.top-field.jp/

準備が大変そうだな、空中は怖いかな、着地は大丈夫かな〜とか、いろいろ心配だったけど、体験してみると全然平気!
インストラクターとのタンデム飛行なので、初心者でも安心、あっという間に空の上に。
大空は風が気持ち良くて、赤城山も段々畑の景色も綺麗に見えて、とっても優雅です♪
なんで今まで体験しなかったんだろうと思うくらい、めちゃくちゃお薦めです^ ^

夏休みのお出かけにいかがでしょうか?
ちなみに、こちらでは車椅子フライトもやってるそうです♪
バリアフリー観光にも良いですね!

【ぐんま女性議員政策会議】

【ぐんま女性議員政策会議】

県内の女性議員有志で構成するぐんま女性議員政策会議の令和5年度総会と研修会を開催しました^ ^

女性議員政策会議では党派を超えて女性議員のネットワークをつくり、情報共有や議会活動の支援、女性議員を増やす活動などを行っています。4月の統一選挙で県内の女性議員もかなり増えて、心強いですし、地方議会では生活に密着した女性の視点が特に重要なので、女性議員がしっかりと活躍できる環境を整えていきたいですね!

研修会では、群馬県警本部長の小笠原さんから【こどもを虐待・性暴力から守る〜私たち大人のすべきこと〜】、群馬県庁DX推進監の岡田さんから【群馬県のDXの現状と市町村との連携について】をテーマにご講演をいただき、参加者からは各自治体の実情に基づいた活発な意見が交わされました。
(時間が全然たりないくらいバンバン質問が出るのもこの会の良いところ♪)
性教育も自治体DXもそれぞれの自治体で取り組めるところがたくさんあるので、しっかりと議会提案につなげていってもらいたいです。