【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介②

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介

②スターバックスコーヒー敷島公園店
前橋市 敷島町77
https://store.starbucks.co.jp/detail-1787/

敷島のスターバックスではカウンターに麦わら屋さんの作品が展示されています。注文してからドリンクを受け取るまでの間に、ゆっくりご覧ください^ ^
眺めていたら店員さんが「素敵な作品ばかりですよね!私は動物の絵が気に入ってるんです。」と声をかけてくれました。ちょっとしたコミュニケーションが生まれるのも嬉しいですね♪

「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ(8/29まで)
イベント詳細、参加店舗の情報はこちらから▼
https://www.hoxon.net/test2/a/

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介①

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】いよいよ今日からスタート!

2023/8/1

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】

いよいよ今日からスタート!
前橋のあちこちで障害者アートが鑑賞できます♪
私も参加店舗を可能な限りレポートしていきたいと思います^ ^

★イベント詳細、参加店舗の情報はこちらから
https://www.hoxon.net/test2/a/

① MOO CAFE
前橋市住吉町一丁目13番地24 住吉ビル2F
https://moo-factory.com/cafe/
水曜定休

MOO CAFEギャラリーには、麦わら屋と光明園の作品が展示されています。また、こちらの会場ではアートグッズの販売も行っています。
私も素敵なハンカチとポーチを購入^ ^
(もちろん焼きまんじゅうマフィンも♪)

8/5、8/12、8/26にはワークショップもありますよー!
○布カレンダーに絵を描こう
○張り子の “ころとん” 絵付け
○オリジナル缶バッジ作り

是非お出かけくださいね♪

【連合群馬議員懇談会の学習会】今年のテーマは交通関係です。

【連合群馬議員懇談会の学習会】

今年のテーマは交通関係。
①2024年問題とはなにか?トラックドライバーの働き方改革
②群馬県交通まちづくり戦略の概要と見直しのポイント
について理解を深めることができました。
どちらも地域経済やまちづくりに関連する大事な課題で、特に公共交通は県と市町村との連携が重要になります。
グンマースの今後やキッズタクシーの取組み、自転車走行帯の整備、自転車から公共交通への転換(中高生の自転車事故防止)など、様々な意見が出たので、今後の政策に活かしていきたいですね。

▼群馬県交通まちづくり戦略
https://www.pref.gunma.jp/page/183760.html

夏本番!各町内で納涼祭が開催されています^^

夏本番!各町内で納涼祭が開催されています^ ^

コロナ禍で中止になっていた地域行事がだんだん復活してきました。皆さんの元気な姿や子供たちの笑顔が見られるのが一番ですね^ ^
改めて地域の絆(身近な地域づくり)の大切さを感じます。

明日も来週も納涼祭が続きますが、熱中症対策には十分気をつけていただいて、安全に楽しんでくださいね♪

【味方になりきるコミュニケーション講座】

【味方になりきるコミュニケーション講座】

今日は伊勢崎市内で開催された支援者向け(教員向け)講座に参加させていただきました。子供向けの講師に加えて、今年は大人向けの講師養成講座も受けようと思っているので、イメージを掴みたくて^ ^

日本ゲートキーパー協会の大小原さんの講座は、3時間という長丁場でも、手のワークやグループワークを上手に取り入れていて、あっという間に時間が過ぎて、参加者の満足度も高い様子。共有の時間もみなさん盛り上がっていましたし、時間配分もバッチリで、流石です!

親や教員など支援者であるほどついアドバイスしたり原因を突き止めようとしたりしてしまいますが、コーチングとも褒めトレとも違って、寄り添うことの大切さや具体的な味方メッセージを学べるのがこの講座の良いところ。

子どもから大人まで全ての人が、自分の身の回りの人の変化に気づき声をかけられるように【味方になりきるコミュニケーション】を学校や地域でどんどん広げていきたいですね!