午後は片品村に移動して、尾瀬研修会。

午後は片品村に移動して、尾瀬研修会。
「尾瀬の山遇楽」の松浦さんから尾瀬の歴史を、ネイチャーセンターでは施設の概要や尾瀬に関する説明を伺いました。
明日はリトリート・温泉文化に関する特別委員会委員の県内調査で尾瀬ヶ原を歩きます。竜宮十字路辺りまで。
夏が来〜れば思い出す〜♪
と歌では誰もが知っている尾瀬ですが、皆さんは行ったことありますか?^ ^
私は久しぶりの尾瀬です。

 

踊る埴輪

渋川にある群馬県埋蔵文化財調査センターで、念願の埴輪づくり^ ^
踊る埴輪を作ったはずなのに、なぜか横綱の土俵入りみたいになってる💦
埋蔵文化財調査センターは県内で発掘された土器や埴輪がたくさん展示されている穴場スポットです。
体験学習は、粘土で土器や埴輪をつくる以外に勾玉作りもありますよー!
体験には事前申し込みが必要です。興味のある方はぜひ申し込んでみてください^ ^

 

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介⑭

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介
⑭.Hutte Hayashi cafe
前橋市富士見町赤城山1
ヒュッテハヤシは赤城山ビジターセンターの一角にある山頂カフェ。
美味しいハムやソーセージ、ガレットやホットドッグなどフードメニューが豊富で、アウトドア用品も販売しています^ ^
こちらには光明園さんの作品が展示されています。優しい雰囲気の絵画が、木の温もりを感じる店内や窓から見える赤城山の大自然にピッタリですね♪
頂上まであがってくると、とにかく涼しいですよー!
赤城山でアート鑑賞とリフレッシュはいかがでしょうか?^ ^
「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ(8/29まで)
イベント詳細、参加店舗の情報はこちらから▼

 

 

群馬県障害者芸術文化活動支援センター開設記念シンポジウム

スマーク伊勢崎で開催された『つながろう!ひろげよう!群馬県障害者芸術文化活動支援センター開設記念シンポジウム』にお邪魔しました。
芸術文化活動に取り組んでいる県内の団体・事業所の皆さんが勢揃いで、すごい盛り上がり!たくさんの方とお話しすることができました^ ^
芸術文化活動の振興をはじめ、課題の多い障害福祉分野ですが、みんなで繋がって、盛り上げていきたいですね♪
26、27は桐生駅でペイントワークショップ、29はけやきウォーク前橋で展示やステージ発表などのイベントが開催されます。
県内の障害者アートの情報は、群馬県障害者芸術文化活動支援センター 「こ・ふぁん」のサイトからご確認ください^ ^

 

 

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介

【「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ】会場紹介
スターバックスコーヒー敷島公園店
→作品入れ替わりました♪
敷島のスターバックスのカウンターには、昨日から永岡泰都さんの作品が展示されています。
コンクールでも受賞している永岡さん。カラフルで元気が出る太陽の絵はSNSなどでも拝見していましたが、それ以外の風景や動物を描いた作品もとっても素敵!「ジュリアーノのあしあと」「ぼくの学校のだいすき大きな木」など、是非見てもらいたいです^ ^
珈琲をのみながらゆっくり鑑賞してくださいね!
「ひらく」〜アートで世界をひらき、つなぐ(8/29まで)
イベント詳細、参加店舗の情報はこちらから▼