群馬県立前橋工業高校創立100周年記念式典に出席しました!
応援団の宮田大先輩の力強いエールも健在。
先輩たちから脈々と受け継がれている前工魂を胸に、学生の皆さんも大いに羽ばたいてもらいたいですね^ ^
100周年、おめでとうございます!
群馬県立前橋工業高校創立100周年記念式典に出席しました!
応援団の宮田大先輩の力強いエールも健在。
先輩たちから脈々と受け継がれている前工魂を胸に、学生の皆さんも大いに羽ばたいてもらいたいですね^ ^
100周年、おめでとうございます!
朝からバタついていますが、ご挨拶周りの途中でノイエス朝日さんにお立ち寄り^ ^
ノイエスさんでは【森竹巳のコラージュ 思考するグリッド】を開催中。
https://www.neues-asahi.jp/exhi/2023/1111
幾何学の表現から様々な視覚効果が楽しめます。
是非、作品を間近で見てもらいたいですね♪
19日までです。
【みんなdeマルシェ】
農業のこと、健康のこと、土作りのこと、学校給食や爪の垢の話まで、多岐にわたるテーマで話が盛り上がり、あっという間に予定時間が過ぎてしまうほど楽しい時間に^ ^
菌ちゃん以外の登壇者は全員女性で(たまたまですが)、女性パワーのすごさも感じました♪
まずは自分に何ができるか。
家庭菜園を始めるもよし!
スーパーで有機野菜を選ぶもよし!
近所の農家のお手伝いをするもよし!
菌ちゃんの本を読むもよし!
未来に向けて、できることから始めましょう♪
私は毎日煮干しの粉末を食べることにします!
農業祭りや文化祭、研修会など朝からイベント三昧な1日^ ^
群馬医療福祉大学の昌賢祭(学園祭)の特別講演では、東京オリンピックにマウンテンバイクの日本代表として出場した中里美穂さんから、諦めなければ夢はかなう!なんにでもチャレンジすることが大事!というお話を聞かせていただきました。
本当にその通りだと思います。大人になるとチャレンジすることが難しくなったり、色んな言い訳を考えてしまいがちだけど、大人こそ、幾つになってもチャレンジする姿勢を後輩や子どもたちに示していくことが大切ですね。
今朝の上毛新聞の記事について、色々なご意見を頂いていますが、私からの正式なコメントはもう暫くお待ちください🙇♀️
#前橋市農業まつり #東公民館文化祭 #下川淵文化祭
議運の県外調査2日目は京都府議会にて、議会中継の取り組みを調査。
また、委員会のインターネット中継では、担当の職員がカメラの操作を行い、発言者一人ひとりをズームにしたり氏名を表示させたりしているとのこと。
50年以上の歴史を持つ伝統的な庁舎に最新の機材が導入されているところは、さすが京都ですね。
コロナ禍で傍聴を自粛していた議会運営委員会なども、委員会室から中継したそうです。
各自治体では委員会のインターネット中継と手話通訳はだんだん当たり前になってきているので、群馬県議会でもそろそろバージョンアップしたいところ。
府議会庁舎の入り口に『なんでもBOX』が設置されているのも素敵ですね^ ^
#群馬県議会 #議会運営委員会 #京都府議会