今日から【第3回後期定例会】が始まりました! 

今日から【第3回後期定例会】が始まりました!
物価高騰対策(運送業者や路線バスに対する支援、LPガスの利用者に対する支援)など約298億円の補正予算案が提出されました。https://www.pref.gunma.jp/site/gunmazaisei/616806.html(補正予算案)
https://www.pref.gunma.jp/site/gunmazaisei/617799.html(追加分)

私にとっては最後の定例会になります。しっかりと内容をチェックしていきたいと思います。

午後は、県内の超党派の女性議員で組織する【ぐんま女性議員政策会議】で、来年度予算に向けた要望書を知事に提出しました。

女性の視点から、教育・福祉・男女共同参画、群馬の喫緊の課題、コロナ対策など42項目の要望です。

まだまだ女性が少ない政治の場ですが、超党派で連携しながら「女性」という冠がなくても一人ひとりが尊重される社会を目指して活動していきたいですね^ ^

【いぬねこ組がゆく!】

【いぬねこ組がゆく!】

前橋市で活動する動物大好き団体、いぬねこ組さんが、保護犬活動のチャリティーマルシェを開催しています^ ^
なないろbaseで本日21時まで!

お野菜やお花の販売、お弁当にお惣菜、楽しいワークショップもありますよー!(私もTシャツでかわいいクマを作るワークショップに参加しました^ ^)

夕方からはクラフトビールとグリーンカレーがおすすめだそうです♪

売り上げは保護犬猫活動に使われるそうなので、ぜひお出かけください^ ^

なないろbase
前橋市西片貝町4-14-9

【前開きパジャマ循環型社会プロジェクト】

【前開きパジャマ循環型社会プロジェクト】

知人から紹介された素敵なフライヤー^ ^

お子さんの入院に必要な前開きパジャマ。
子供用のパジャマは頭からかぶるタイプが多いので前開きを用意するのも一苦労。しかも、成長に合わせてサイズが変わるので、入院のたびに新しいパジャマを買い替えることになるそうです。

そんな前開きパジャマを循環させて、必要な方にパジャマとやさしい想いを繋いでいこうという素敵なプロジェクトです。

こういう優しい活動が広がるといいですね♡

可愛いパジャマと優しさにあふれたインスタも是非チェックしてみてください↓
https://instagram.com/maebirakipajyama.p.gunma?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA=

【議員と考えよう!私たちの政治】part2

【議員と考えよう!私たちの政治】part2

ウィメンズウィル群馬主催の議員トークライブに榛東村の南ちはる村長と一緒に登壇しました!

市民の皆さんに少しでも政治を身近に感じてもらい、群馬の主体的な政治を考えていこうという趣旨で大学生が企画してくれたイベントですが、大学生ナビゲーターのお2人の仕切りがとにかく秀逸。
はっとするような切り口で率直な質問を投げかけてくれて、会場の皆さんとともにそれぞれの考えを深めることができました。

質問のテーマは、
・どうして議員になったのか
・どんなときにやりがいを感じるか
・女性として政治の世界に飛び込むときの壁はあったか
・若者の投票率が低いのなぜ
・若者が政治に関心を持たないとどういう社会になるのか
・みんなの意見を聞いていると利害が対立することもあると思うが、どのように対応するのか。
・これからの群馬県について
など多岐にわたりましたが、slidoという参加者がスマホから自分の意見や質問を投げかけ、その結果が瞬時にスクリーンに投影される仕組みを使ったり、スマホが苦手な方のためにくじ引きで質問テーマを決めたりと、みんなが公平に参加できるような配慮があふれているのも素晴らしかったです。

冒頭のアンケートでは、政治のイメージは遠い、難しい、おじさんばかり、派閥、利権といった回答が多かったのですが、今日のイベントを通じて少しでも身近に感じていただけたら幸いです。

企画をしてくれたウイメンズウイル群馬の皆さん、ありがとうございました!
https://will-gunma.jimdofree.com/