中央大学

今日は、中央大学員会群馬支部(白門会)の総会に参加。

講演会の講師は、高崎白門会幹事長で群馬ダイヤモンドペガサス球団社長の堀口芳明さん。

群馬に親兄弟・同級生のいない私にとっては、大学の繋がりは本当に有難い(о´∀`о)

群馬県からくり工夫展

群馬県からくり工夫展、産業技術センターで開催中(о´∀`о)明日もありますよー♪
企業ブースでは群馬のものづくり企業の技術を楽しく学べて、学生ロボットのコーナーでは実際にロボットを操作して色んなゲームが体験できちゃいます。その他、からくり人形芝居や子ども向け工作教室、スバルのアイサイト体験など、大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさん!
人気のからくり工作は、朝イチ予約必須です(^^)

ジェトロ高崎

7月2日にオープンするジェトロ群馬貿易情報センターの事業説明会に参加しています。
定員200人に対し300人を超える申し込みをいただき、県内企業の皆さんの関心の高さが伺えますね!
ジェトロでは、74の海外事務所と政府・自治体、企業のネットワークを活用して、①対日直接投資の促進、②農林水産物・食品の輸出促進、③中堅・中小企業等の海外展開支援を行っています。本日は、農林水産・食品部、ビジネス展開支援部、サービス産業部、知的財産・イノベーション部、対日投資部の各部長さんから支援内容や具体的な事例をご報告いただき、海外ビジネスに対するイメージがぐんぐん湧いてきました。
ジェトロには多数の支援メニューがありますが、基礎的支援は原則無料。誰でも利用可能です!これまでに輸出経験のない企業(特に中小企業)の皆さんも、まずはお気軽にご相談を(^^)
ジェトロ群馬は高崎モントレー2階(以前群銀があったところです)に7月2日オープンです!
農林水産物・食品の輸出支援ポータルサイトはこちらから↓

県産品の需要拡大

今年度は県産品需要拡大特別委員会の所属となりました(^^)
林業県ぐんまの実現に向けた取り組みのほか、県産品の需要・輸出拡大がテーマです。
昨日は以下の質疑をさせていただきました。
・公共施設等県産材活用推進事業の実績について
・素材生産量40万立方メートルの進捗状況…
・木材の輸出や集成材加工による利用促進について
・上海事務所における観光誘客、ビジネス支援、県産品販路拡大の成果について
・こんにゃくの輸出の推移と今後の取組について
・地場産品のPRと群馬ものづくり技術のサイトの活用について
生産から加工、販売(販路拡大)まで、しっかり課題を洗い出して、実のある一年にしていきます!

一般質問に登壇しました!

一般質問に登壇しました!傍聴に来ていただいた皆さん、ありがとうございました(^^)

質問事項は、
①犯罪被害者支援の取り組みについて。現状と課題、条例制定の必要性など。
②婦人相談員の処遇改善について…
③女性や若者のがん対策について。外見ケアの取り組みや人工乳房に対する補助制度など。
④消防職員採用時の色覚検査について
⑤アスベスト対策について。県有施設の対策や中皮腫の罹患者の状況など。
⑥幼児期からの手話環境の整備や手話通訳の養成について。

今回も手話で自己紹介。写真はあきらの「ら」の指文字です。
録画中継を見ると、議長が手話で拍手をしてくれていたことが判明♪

録画はこちらからもご覧いただけます↓↓

http://www.gunma-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=69