朝活隊も盛り上がってきました^^

朝活@天川大島町

朝活隊も盛り上がってきました^ ^朝のご挨拶が、まるで部活の声出しのようになっていますが、大きな声で挨拶するのは気持ちがいいですよね!

政策の1つ【給食費の無償化】については、県内では既に、太田、渋川、みどり、上野、神流、下仁田、南牧、甘楽、中之条、長野原、嬬恋、草津、高山、東吾妻、片品、昭和、玉村、板倉の18市町村で無償化となっていて、藤岡も1月から前倒しで実施するとのこと。

現職市長も4期目の公約に掲げていますが、来年度予算にどのくらい反映されているか、本気度が気になりますね。

昨日はマイタクやデマンドバスの課題について、あちこちで意見を聞かせていただきました。一つひとつの声をカタチにできるように、頑張ります!

#朝活 #群馬県 #前橋市 #天川大島町 #給食費無償化

素敵なプレゼント♪

毎年誕生日に筑井孝子さんの絵をプレゼントしてくださる方がいるのですが、今年の絵はなんと、前橋市役所!

これ、オリジナルで描いてもらったのかなー
めちゃくちゃら嬉しいですね♪後援会事務所にさっそく飾らせていただきました。

他にも、永岡泰都さんの太陽はお母さんの絵や、麦わら屋の原田さんのヒーローの絵も飾ってあります。是非、のそぎに来てください^ ^

【みなさんからの質問に答えます】寄付はしてもいいの?

【みなさんからの質問に答えます】

国会で政治とカネの問題が話題になっているけど、寄付はしてもいいの?
カンパしたいけど、違法になったらヤダな…
会社名義で寄付できるの?という問い合わせがありました。

キックバックや裏金は言語道断ですが、政治資金規制法に則った適切な形で寄付を受けることは可能です。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000174716.pdf

寄付のルールを説明すると、
●政治家個人への寄附は、金銭・有価証券による寄付は原則禁止。年間150万円以内の物品等による寄付はOK
●政治家個人への寄附でも、選挙期間中の陣中見舞いは例外的にOK(年間150万円以内)
●政治家の資金管理団体や後援団体などの政治団体に対する寄附は、年間150万円までOK
●会社、労働組合やその他の団体などが政治家個人や後援会へ寄附することは一切禁止(企業献金の禁止)
※企業献金は政党か政党が指定する政治資金団体に対してのみ寄附することができます。

以上のルールから、私の場合、個人の方からの寄付のみいただくことができます。
(選挙期間中は陣中見舞いとして選挙会計に記載、それ以外は政治団体への寄付として収支報告所に記載して処理しています。)
無所属で政党に属していないので、企業からの寄付はいただくことができません🙇‍♀️

なるべくお金のかからない政治活動・選挙を目指していますが、チラシの印刷代や郵送費用など最低限の諸経費はやはりかかってしまいます。(例えば郵便物を1万通郵送するとすぐに100万円くらいになってしまいます💦)
市民のみなさんから幅広く、ボランティアやカンパのご協力をいただき、利権やしがらみのない政治を実現していきます!寄付・カンパにご協力いただけると助かります。

★寄付・カンパ振込先
群馬銀行 光が丘支店
普通0522815
あきら会 代表 小川晶

【みなさんの質問に答えます】

【みなさんの質問に答えます】

小川さんって、何党なの?
立憲民主党でしょ?
共産党と政策協定を結んだの?

など、政党との関係について聞かれることも多いです。

過去には民主党に所属していたことがあり、県会議員の1期目と2期目は民主党公認で出馬しましたが、3期目からは無所属議員として活動しています。

過日の新聞報道にもあったように、今回の新たなステージへの挑戦に関しては、完全無所属(どの政党にも属さず、推薦依頼もせず、政策協定も結ばない)という立場でチャレンジします。

地方政治は国政と違って、本来政党は関係ないはず。
一党一派に属さずに、利権やしがらみのない、一人ひとりの市民のための政治を実現していきます。

強いて言えば、市民党。
前橋を良くしたいと願う市民の皆さんと一緒に、市民参加のまちづくりを進めていきます^ ^

#小川あきら #無所属 #市民党 #草の根民主主義

【もち屋伝次平】

ご挨拶周りの途中で、ヤバタファームの【もち屋伝次平】に寄り道^ ^

私の実家もそうですが、年末のこの時期はお餅つきの最盛期ですね!
こちらのお餅は、前橋市推奨「赤城の恵」ブランドの認証も受けているので、是非ご賞味ください♪

うっかりするとお正月が来る前に食べ終わっちゃうんですよね〜