【自転車に関するアンケートのお願い】

群馬県では「群馬県交通安全条例」の改正により、今年の4月から①自転車保険の加入が義務化され、②自転車乗車用ヘルメット着用が努力義務化されました!

改正後における県民のみなさまの自転車保険の加入状況とヘルメット着用状況について、アンケートを実施しています。是非ご協力をお願いいたします↓↓
(氏名の登録は不要です!)
https://s-kantan.jp/pref-gunma-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4vobejjVditOPdDQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupYO6cxSHzujpcPDYU%2FZXxegT6bhmjhu3CBi%0D%0AaldQ6He41B%2FhzZGGC%2F5cJSAjh6Iu6pE%3D2ZyQZ2vKO2c%3D%0D%0A

なお、自転車保険は1年で期限が切れてしまうものもあります。加入している保険の期限が切れていないか、今一度ご確認ください。
群馬県が認定した自転車保険はこちらのページで紹介しています↓↓
https://www.pref.gunma.jp/06/h28g_00043.ht

【おかめきけ〜群馬発!上毛かるた奮闘記〜】街映画が完成しました!

「上毛かるた」をテーマに製作されたまち映画【おかめきけ〜群馬発!上毛かるた奮闘記〜】が完成し、関係者試写会にお邪魔しました♪
(なぜ関係者なのかは映画を見ればわかるかも^ ^)

上毛かるたの映画とあなどるなかれ、コロナ禍のさまざまな葛藤や人間の成長や群馬の魅力がぎゅっと詰まった素敵な作品に仕上がっていました。
キャストの皆さんの挨拶にも主題歌の生演奏にも感動しっぱなし!

コロナ禍で頑張る全ての人に観てもらいたい映画です。

年明けから本格公開とのことですので、ぜひご注目ください^ ^

(おかめきけ公式WEBサイト)
https://www.okamekike.com/
上映日程は随時WEBサイトに追加されます。

【平田県教育長×ぐんま女性議員政策会議】

最近活発に活動しているぐんま女性議員政策会議。

今日は群馬県初の「女性」「民間出身」教育長として教育行政にご尽力いただいている平田教育長と女性議員政策会議のメンバーとで意見交換会を行いました。

教育に関してはみなさん関心が高く

・学校給食について

・フリースクールの取り扱いについて

・夜間中学校について

・医療的ケア児の支援について

・発達障害児の支援について

・イエナプランについて

・教員の多忙化について

・スクールカウンセラーについて

など、次から次へと質問が出て有意義な意見交換に。

県で推進している取り組み、各市町村で行なっている取り組みや対応の違い、国の教育予算についての考えなど、それぞれの段階でできることは異なっていますが、子どもたちに学びや成長の機会をどうやって提供していけるのか、学ぶことの楽しさや社会と関わることの大切さをどうやって伝えていくかなど、目指すところは一緒だということを全員で共有できました^ ^

学校と地域と民間と、みんなが連携して子どもたちのために何ができるのか。

まずは課題や情報、思いの共有から。

その場で第2回の開催希望がでるくらいとても充実した意見交換となりました!

平田教育長ありがとうございました^ ^

※ぐんま女性議員政策会議は、県内の超党派の国県市町村の現役女性議員が組織する任意団体です。
平成12年に設立され、20年以上の歴史をもつこの会は、女性議員を増やすための交流や各種活動支援、各級議会における男女共同参画の推進などを目的に様々な活動を展開しており、現在は約40名の議員が所属しています。

【ぐんま女性議員政策会議の知事要望】

県内の超党派の女性議員で組織する【ぐんま女性議員政策会議】のメンバーで、来年度予算に向けた要望書を山本知事に提出しました!

女性の視点から、教育、福祉、男女共同参画、喫緊の課題(コロナ対策など)をとりまとめた48項目の要望です。

知事からは「県民生活に密着した具体的な提言としてしっかりと受け止めたい」という前向きな感想と女性議員の活躍に対するエールもいただきました。

県庁内の男女共同参画については、山本県政になってから本当に凄いスピードで進めていただいていて、今では本会議場の執行部席に女性の姿が5人も!!

まだまだ何かにつけて「女性」という冠がつくことが多いですが、いずれは「女性」という冠がなくなる日を目指して、性別や年齢や国籍にかかわらず誰もが自分らしく活躍できる社会を作っていきたいですね^^

【令和3年第3回後期定例県議会】スタート!

本日より【令和3年第3回後期定例県議会】が始まりました^ ^

補正予算案の内容は新型コロナウイルス感染症関連のものがほとんどで、介護施設や障害者福祉施設感染防止対策支援、ストップコロナ対策認定制度推進、グルっとぐんま旅行業者応援、乗合バス運行費支援事業など。

詳細はこちらをご覧ください↓↓

https://www.pref.gunma.jp/07/a2100801.html

また県議会議員の報酬を引き下げる条例改定の議案を即決しました。

ちなみに、今日から本会議場へのタブレットの持ち込みが可能となり、知事の発言要旨や上程議案に関する資料はタブレット上で閲覧することごできるようになりました。

紙の削減(ゴミの減量)と職員の作業軽減につながることを期待したいです^ ^

来週の一般質問にはリベラル群馬からは加賀谷さんと八木田さんが登壇します!

http://www.gunma-pref.stream.jfit.co.jp

ぜひご注目ください♪