週末は毎年恒例の【後援会女性部主催のたけのこ掘り】
屋外で適度な距離をとりながらのマスク会食ですが、やっぱり顔を合わせてワイワイできるのが一番ですね!
かかあ天下の元気をたくさんもらったので、今週も頑張ります^ ^
週末は毎年恒例の【後援会女性部主催のたけのこ掘り】
屋外で適度な距離をとりながらのマスク会食ですが、やっぱり顔を合わせてワイワイできるのが一番ですね!
かかあ天下の元気をたくさんもらったので、今週も頑張ります^ ^
【自殺予防ゲートキーパーオンライン講座】のお知らせです! ※参加費無料
今年は【基本編】【家族編】【職場編】【PTA編】に加えて、職場リーダが部下の変化に気づき・声かけ・傾聴などを身に付け、適切な対応をすることができる【ラインケア編】と、ストレスの構造を知りセルフケアやアサーションを身に付けることができる【セルフケア編】が追加されました!
是非ご参加ください^ ^
▼申込みフォーム
https://form.run/@gk-seminar2022
7万株の満開のチューリップと八重桜、キラキラ輝く新緑がとても綺麗♪
期間中は様々なイベントが盛り沢山です。
ゴールデンウイークのお出掛けにいかがでしょうか?
http://www.flower-park.jp/sp/event/article/no/768
●ぐんまフラワーパークの花カレンダー
《チューリップフェスタ 〜4/30》7種7万球のチューリップ
《つつじフェスタ 5/7〜5/15》園内80種8300株のつつじ
《バラフェスタ 5/21〜6/12》香りがテーマの1700株
【環境農林常任委員会の県内調査】は、みどり市の小平の里の一室をお借りして、群馬県林業研究グループ連絡協議会のみなさんとの意見交換を実施しました。
今日は協議会の皆さんの取り組みの中から、レーザー計測による高精度の資源情報の整備やドローンの活用事例のほか、ブロックチェーンによる伐採許可証や伐採日、原木の樹種、大きさなどのデータの一元管理と伐出・運搬・加工までのサプライチェーンを可視化する提案、時代に合った補助金の在り方や、林福連携の取り組みについて伺いました。
国の【デジタル田園都市構想】においても ICT等を活用して森林施業の効率化・高度な木材生産等を可能とする「スマート林業」や、低コスト造林モデルの導入推進が掲げられているので、最先端の林業振興対策にもしっかり取り組んでいきたいですね!
なお、午前中は新田みどり農業協同組合で、桐生市、みどり市、太田市、伊勢崎市境平塚地区管内における野菜生産振興やGLOBAL G.A.P 認証の取組みを調査する予定でしたが、豚熱の発生により急遽午後のみの視察となりました。
話題のスーパーフード【菊芋】を知っていますか??
最近メディアで取り上げられることも多くなった【菊芋】には、空腹抑制や血糖値の上昇を抑えるイヌリンという成分が豊富に含まれていて、イヌリンは水溶性の食物繊維なので、便秘解消・腸内環境改善にも役立つそうです。
また、カリウムも豊富でむくみや血圧上昇を抑制する効果も期待されています。
ちなみに、名前に「芋」って入ってるけど、芋類ではなくキク科の仲間。デンプンがほとんど含まれていない低カロリー食材なんだって!
せーちゃん農園では、健康を気にしている方に気軽に菊芋を試してもらえるようにと、チップスやパウダーなどの加工品も開発しています。
パウダーはお味噌汁や珈琲に入れても良し。パンやクッキーに混ぜても良し!
(私もさっそく試してみますー)
ほかにも無農薬で古代米や銀杏も生産しているそうなので、興味のある方は是非HPを覗いてみてくださいね!
Mr.食育の服部幸應先生の墨付きのです♪
▼せーちゃん農園▼
https://seichan-nouen.com/