母と女性教職員の会・群馬集会

小川あきら です。

今日は、母と女性教職員の会・群馬県集会にお邪魔しました。

発達障がいの子どもたちの具体的な支援についての分科会に参加。

講師の松本先生のお話は、事例紹介も多く、

障がいと明るくつきあう方法、支援の方法を身近に感じることができました。

障がいを克服して、一人でできるようにする指導という考えから、

障がいと上手に付き合いながら、周りの助けを借りてできるようにする

支援という考え方へ、特別支援のあり方も変化しています。

 

もうすぐ前橋市議選投票日です!

小川あきら です。

今週末2月17日は前橋市議会議員選挙の投票日。

県議選、知事選、市長選、衆院選と、投票率がなかなか上がらない中で、

今回の選挙も立候補者が少ないだけに、投票率の低下が心配です。

12月議会の中でも、投票率を向上させる施策について一般質問させていただきましたが、

前橋市では、今回の選挙から、選挙公報をHPに掲載することになりました。

ぜひHPをご覧になって、必ず投票に行っていただきたいと思います★

 

前橋市議会議員選挙

小川あきら です。

前橋市議会議員選挙が、明日告示となります。

年末の衆議院議員選挙では、過去最低の投票率となってしまいましたが、

市議会議員の選挙は、私たちの生活に一番密接に関連している選挙です。

投票日は2月17日。

選挙公報は明日から前橋市のHPで見ることができるそうです。

前橋市民の皆さんは、必ず投票に行きましょう!

 

 

県予算学習会

小川あきら です。

本日は、連合群馬議員懇主催の平成25年群馬県予算についての

学習会に参加しました。

今月18日から始まる2月定例議会において、

この予算を審議することになります。

県の予算は、県内各自治体の事業とも関連する部分が多いので、

今回の勉強会は、市町村議会の皆さんと一緒に勉強し、

意見交換をする貴重な機会となっています。

来年の予算の注目ポイントの一つは、前年度比150%の公共工事予算。

税収は増えないのに予算だけは増える。

一過性の景気対策ではなく、他の産業にシフトするなどして、

継続的な雇用の確保や賃金アップを実現することが大切です。

 

第2回ペポ祭り

小川あきら です。

第2回ペポ祭りのご案内★

ペポ(PePo)って何だろう??と思った方もいると思いますが、

これは、People Power Centerすなわち市民活動支援センターのことです。

前橋市制施行120周年記念事業協賛イベントとして、

第2回ペポ祭りが開催されます。

いろいろな出し物、ステージパフォーマンスをはじめ、

食コーナーや実演・体験コーナー等たのしい企画が盛りだくさん★

ぜひぜひ前橋中心商店街に遊びに来てくださいね!

*********************************

日時:平成25年2月16日(土)  午前10時~

場所:前橋プラザ元気21