小川あきら です。
今日は、群馬県知事への要望にかかる県議・市議事前打ち合わせ会議で、
朝から前橋市役所にお邪魔しています!
それにしても、暑い… (;^_^A
市役所の駐車場から見た県庁
皆様も熱中症にはご注意ください★
小川あきら です。
今日は、前橋七夕祭りに行ってきました。
七夕祭りは、初市、前橋祭りと並ぶ前橋の3大祭りの一つ。
そして北関東では最大級の七夕祭りとして県内外からたくさんの方が訪れています。
今日は土曜日ということもありますが、
昨年よりも賑わっているような気が…!
アーケードの飾りや竹飾りなど、素敵な七夕飾りがたくさんありました。
会頭賞をいただいたピンクのくじら↓しっぽが動きます。
くじらに乗った少年少女です↓
福島県いわき市からは、フラおじさんが来ていました!
ころとんと群馬ちゃんの七夕飾りも★
知事賞をいただいたまゆ川柳です↓ 去年よりも大きくなっています。
鮎の塩焼きも美味しそう♪
商店街に賑わいがあると、町全体が元気になりますね!
富士子ちゃんも浴衣で練り歩き中。
小川あきら です。
昨日、公示となった参議院議員選挙。
ネット選挙が解禁され、候補者も有権者もいろいろなネット戦術を駆使しているようです。
どんな政策に期待するのか、誰を信じるのか、どの政党を支持するのか、
思いは人それぞれですが、しっかり考えて、大事な一票を行使してほしい!
みんなが政治に関心を持つこと、参加すること‥
投票率がUPしない限り、本当の民主主義は達成できないと思います。
たくさんの人に選挙に参加していただき、投票率が上がることを願っています★
民主党参院選スペシャルサイト声!候補者、ただ今活動中!
小川あきら です。
動物管理センターの次に訪れたのは、
前橋市野中町に設置されている群馬県こころの健康センター。
この施設は、県の精神科救急医療体制下での「精神科救急情報センター」の役割も担っており、
31名の職員さんが24時間体制で、精神科救急の対応や相談にあたっています。
特に、自殺対策に関しては、人材育成、相談、普及啓発、自殺未遂者支援、
自死遺族支援などの重点施策を定めて取り組んでいるとのこと。
こころの健康センターに求められる役割は年々増加しており、
職員のみなさんの負担が大きくなっているように感じました。
職員の体制を含めた、対策強化が必要ですね。
その後、前橋市上沖町の群馬県立県民健康科学大学へ。
平成17年に4年制大学として開設され、
「看護学部看護学科」と「診療放射線学部診療放射線学科」の2学部が設置されてます。
また、平成21年からは大学院(修士課程)も開設され、
医療現場を支えるリーダーの育成を図るとともに、
昨年からは地域連携センターの設置により、地域貢献の取組強化と、
研究成果の地域への還元を目指しているとのこと。
実際に、学生たちが地域に出かけてフィールドワークをし、
その地域住民に必要な健康情報を分析して、地域の自治会の皆さんの前で健康講座を行う
という授業のリハーサルを見させていただきましたが、
学生たちの熱意ある取り組みは素晴らしいものでした。
また、看護科や放射線科でも充実した授業を実施している様子が伺えました。
学生の就職率もほぼ100パーセント!
群馬が誇る医療系大学ですね。