久しぶりに、母校・清真学園高校からお手紙が‥。
少林寺拳法部の監督が、創部25周年記念誌を送ってくださいました。
小学校と、高校時代に習っていた少林寺拳法。
懐かしいです。
私が高校生のときには、そんなに強いチームではなかったのですが、
後輩たちが頑張ってくれたおかげで、今では優勝の常連に★
さてさて。
少林寺拳法はちょっとマイナーな武術なのかなぁ、と思うのですが、
もともとは、宋道臣(開祖)が、戦後の日本を築いていくための“人づくりの行”
として始めたものです。
少林寺拳法では、「技」(護身を旨とする拳法)はさることながら、
さらに、「教え」(他人とともに援け合い、幸せに生きる)と、
豊かな社会を築くために行動できる人を育てる「教育システム」を
重視しています。
道場での心得は、 「脚下照顧」(脱いだ履物は、キチンと揃える)、
「合掌礼」(礼に始まり、礼に終わる。心から挨拶をする)、
「作務」(自分たちの修練する場を掃除する)など。
あいさつや服装や言葉遣い、時聞を守ることなど、
あたりまえのことが、あたりまえにできる人間を育て、
たくましい身体と、豊かな心、援けあいともに生きる人のあり方を学ぶことができます。
きっと小川県議が人間的に豊かな心をお持ちなのは、生まれ持った性格と
少林寺拳法をやってたからなんでしょうね。
ブログを読んでて、他の政治家と違う何かを感じます。
私の好きな政治学者、永井陽之助は「礼儀を偽善だといって、守らない人間に気を許してはならない。」と述べています。経験上からも本当だ、と感じます。