午後は群馬県蚕糸技術センターへ。
こちらでは群馬県の伝統産業である蚕糸業振興の拠点として、蚕糸業の高付加価値化に関する試験研究やオリジナル蚕品種の製造・供給、養蚕農家や製糸業者への技術支援などに取り組んでいます。
上毛かるたで「繭と生糸は日本一」とうたわれている群馬県ですが、県内の養蚕農家や製糸業はピーク時に比べると激減しています。それでも全国1位の繭生産量と生糸生産量を誇っているのは、この蚕糸技術センターの支援があってこそ。
近年では、夏の暑さに強い「なつこ」という新品種の開発や遺伝子組み換え蚕の実用化を積極的に進めるほか(今後はさらにゲノム編集蚕の研究に取り組む予定です)、ぐんま養蚕学校による担い手の育成や稚蚕人工飼料の全国供給など、群馬のみならず日本の蚕糸業・絹文化の砦として重要な役割を担っています。
一方で、研究予算の不足や担い手の高齢化など課題も多く、今後は作業負担を軽減する技術開発や高付加価値化の取り組みがより一層必要になると感じました。
また、伝統産業といいつつ、若い世代や子どもたちが養蚕に触れる機会がほとんどないので、学校や家庭で蚕を育てる機会も積極的に増やしてもらいたいと要望させていただきました。
県民の皆さんには蚕の卵を有償で配布しているので、是非ご家庭で蚕を育ててみませんか?↓↓
いずれにしてもこれまでに蓄積された技術や応用研究、遺伝子研究の成果を未来にしっかりと繋いでいってもらいたいですね!